
台湾で話題になっているアイドル風のミニスカ制服美少女チームがマーチングバンドの演奏で死者を送ってくれる葬儀を英紙デイリー・メールが1面で大きく報道した。
同美少女チームは台湾雲林県の「園榕生命礼儀社」の「秀娟楽団」。台湾メディアの報道によると、同楽団が棺桶の周りでマーチングバンドを演奏する様子を映した6分の動画がネット上で次々に転送され、話題に火が付いた。ネットユーザーからも「台湾の光」だと称賛する声が寄せられている。
同楽団は郭淑娟(グオ・シュージュエン)団長(37)が結成して約6年になり、メンバーは16歳から30過ぎの女性15人。半数が90年代生まれで、主婦もいれば、今年から夜間高校の学生になったメンバーもいる。
同社の責任者・呉俊栄(ウー・ジュンロン)さんは取材に対して、「同楽団と提携して数年になる。遺族が楽団の演奏を望む場合、郭団長に連絡する。ネット上で話題になっている動画も私が撮影したもの。雲林市は海に面しており、市民はにぎやかなことが好き。遺族はお金を払って楽団を呼び、演奏をしてもらうのはとても光栄なことで、にぎやかに死者を送ることができると考えている。少しずつ現地の伝統になり、今では当たり前のようになっている。中には楽団のメンバーが多いほうがいいと望む人もいる」と紹介している。
同社の責任者・呉俊栄(ウー・ジュンロン)さんは取材に対して、「同楽団と提携して数年になる。遺族が楽団の演奏を望む場合、郭団長に連絡する。ネット上で話題になっている動画も私が撮影したもの。雲林市は海に面しており、市民はにぎやかなことが好き。遺族はお金を払って楽団を呼び、演奏をしてもらうのはとても光栄なことで、にぎやかに死者を送ることができると考えている。少しずつ現地の伝統になり、今では当たり前のようになっている。中には楽団のメンバーが多いほうがいいと望む人もいる」と紹介している。
郭団長は、「毎日必ず仕事があるというわけではないが、1日平均1-3カ所の葬式で演奏している。同市を中心に、最も遠い所では台東県にまで行ったことがある。メンバーの月収は約2万台湾ドル(約7万円)。田舎で暮らしている主婦や在学中の学生にとってはいい小遣い稼ぎ。一番大事なのは人のためになることができること。経済的に苦しい遺族のために、無料で演奏したことも何度かある。感謝してもらった時は、無類の充実感がある」と語っている。
参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131208-00000000-rcdc-cn
G Reen Tea
笑った。
斯特濃
あはは!これは笑った!
周子閎
台湾の光だ!!他の国とは違った台湾らしさがあるXD
Wylie Tsan
台湾の光!
正義の庭
楽団のメンバーは、皆スタイルがいいなぁ!
Venus Yuan
腕や足も細くて長い。素晴らしい!
Liu Leni
これは台湾の光だね!他の葬儀屋もこのようなアイディアを取り入れるべき。悲しみ悼むことだけが葬儀じゃないよ!亡くなられた人は極楽へ召すのだから、明るく楽しくこの世での最後を迎えてもいいじゃないか!
王建智
普通、葬儀では家族皆泣いているけど、これは皆笑うね!
Vincent G Huang
これは……すごい!!!今は色々な葬儀の仕方があるんだね~。
卓世洋
これは…。家族と共に心を穏やかに過ごせるようにしてあげたいよ。
趙令松
亡くなった人を無理に叩き起こそうとしている感じがするんだけど。
愛蘇瀧
うんうん。すごく同感するよ。
Jeff Black
私もそう思う。見ていて気分が悪いよ==
Neil Luo
考え方は人それぞれだよね~。亡くなられた人に対しての、感謝の気持ちや敬う気持ちを伝える方法としては、この葬儀の仕方は悪いことではないと思う。
Tereasa Hu
こういう葬儀も良いんじゃない?私は好きだなY(^_^)Y
佩利斯特
演奏も動作もしっかりしていて素晴らしいよ!!
吳瑞德
この世での最後に、派手なパフォーマンスで見送られるのも良いと思う!彼女たちはとても真剣だし、パフォーマンスの完成度は高いよ!
俺が仏様なら、ちょっと嫌だな
葬儀のときは親族は疲れてるしさ…
明るく送って欲しいという気持ちはわかる。
お・・・・・おう
でも台湾ちゃんだから許しちゃう!びくんびくんっ!!
残された人の心が少しでも癒されたらいいんじゃない?
俺はいいと思うよ。 辛気臭くしたのは金儲けしたい仏教が入ってきてからだというしね。
ぶひいいいいい///
見てる方が萌え死にするわ!
これは最高!!
ミニスカートか通常のか選べればいいと思う。お堅い親戚が反対の場合もあるし…
台湾はじまったな
ちょっと台湾で死んでくる
日本が先じゃないだとぉ!
人による だけど、斬新ね!
これはお年寄りの大往生用だろう 若い人だったら家族はイヤだろうな こんなの
これはきっとミニスカの中に本当の天国があるのだろう。
葬式じゃないがイタリアではサッカー選手やその関係者などが死去した時、スタジアムで黙祷の代わりに全員が起立して拍手で見送るという風習がある。
初めて見た時には驚いたけど、「今までよく頑張ったな、お疲れ様」と拍手で送るというのはなかなか良い風習だと思った。
これなら楽しい気分で天国に行けそうだねwww
辛気くさい葬式より、こう言う葬式を望む人も居るかもな
葬式が(またはその一部が)明るく賑やか、というのは海外では意外にあったりしますね。
東南アジアにもあったと思うし、ニューオリンズあたりのジャズ葬もそう。
多分ほとんどの人が知ってる明るい曲「聖者の行進」も元はそういう曲だそうです。
それにしても動画タイトルの「樂儀隊美腿送行」って…
「マーチングバンドによる美脚葬送」ってことですかね
これはノーチェンジでw
自分が死んだときはこれやって欲しいが、死んでるから見れないという・・・
我が人生最大のジレンマ
この調子で台湾人をアキバ漬けにして萌え豚に洗脳しようず(`・ω・’)
自分は嫌だなぁ
人それぞれ気持ちの受け入れかたも違うし…。
これで送られたい。
日本國際小姐遭威脅 被禁出席交接儀式 2013年12月17日03:31
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/new/20131217/310155
みなさん、もうご存知の、ミス・インターナショナルがストーカーで苦しんでいる件ですが。
ほとんど全てのマスコミが、「特定秘密」ということで、例によって「報道しない自由」を駆使しています。
カルト宗教や暴力団が絡むような案件であると指摘されています。
一方、台湾では一件だけ報道しているところが見つかりました。アップルですが。実名でちゃんと報道しています。
管理人さん。
台湾での反響が知りたいので、取り上げていただければ幸いです。
シュール過ぎでクッソワロタw
台湾の葬式って檳榔売りみたいな子がセクシーな格好で踊ってなかったっけか?
人のために頑張っている彼女たちは凛々しく見える。真剣に演奏し遺族の方に感謝されることは、とっても素晴らしいことだと思う。
オレ台湾で死ぬわ
故人が望んでいたなら コレもありだな
マサイの勇者たちは笑い声とともに、亡くなった人を見送るそうだ
こういうのもあっていい。親族が望むなら、だが
無念の死でなければ
この様に送られたいものだ
す すげえ(笑) 日本だったら不謹慎で大炎上かな…
おれは、賑やかに送ってほしいので、ぜひ・・・って言いたいけど
死んだら自分見れないしな〜
いいね。誇らしい!オレもこんな葬式がいいな。
ザ・台湾(`・ω・´)
伝統を大切にして欲しい。
葬式ストリップとか。
台湾のこの葬式の仕方はマジで良いと思う
後はここに二次絵があれば・・・俺はそれで送られたい
「泣き女」雇ってワーワー泣き叫ぶより、こっちの方がオレは好きだな。
ちなみにこの中では、小太鼓に1票かな。
でも正直、なんだこりゃって感じww
でも、方に囚われない葬式って面白いよね。もっといろいろと試して欲しい
玉里という街で見掛けたお葬式は、この画像にあるようなテントの中に祭壇と棺を置いて、その棺の回りを白装束と黒装束の人たち(遺族と思う)と、マイクでお経を歌うように唱える導師(でいいのかな?)がぐるぐる回っていたよ。
ちなみにテントはピンクと白、看板の縁取りとかには黒色が使ってあった。
これは・・・笑うしかないなw
不謹慎かどうかは故人や遺族の受け取り方によって違うかと思います。
作曲家である宮川泰さんの葬儀の際は、『出棺の際に50人からなる吹奏楽バンドが盛大にヤマトのテーマを奏で故人を送った。これは生前からの本人の希望であった。』、だそうです。
日本じゃこういうの叩かれそうだけど
俺はこうやって送られたいわw
最高
アメリカ人の金髪高校生チアガールも追加して、オレが死んだら大往生を祝ってくれ
俺等なら、突風吹かせまくるぞなぁ〜
スカートめくりで、冥土の土産に、参列者の皆様有りがとさぁ〜ん。て具合でなぁ、ごめんね。お嬢様がた、冥土の土産で許してね。参列者にサービス、サービス。ごめんね。