スウェーデンのファストファッション世界大手「H&M」はきょう13日、台北市信義区に台湾1号店を開業する。通称「信義商圏」に世界展開するファストファッション店舗が新たに加わった。信義商圏には「ユニクロ」が統一阪急台北店に、スペインの「ZARA」が高層ビルの台北101ショッピングモールに、ユニクロ傘下の「GU」(ジーユー)と米「GAP」が複合ビルのATT4FUNにそれぞれ出店している。

1号店は、微風広場実業のショッピングモール、微風松高に出店した。16日~28日まで販促活動を行い、13日~15日までに同店で買い物したレシートを提示すれば家庭用品を2割引とする。12日付工商時報は、H&Mがすでに2店舗目の立地の検討に入っており、小売事業などを展開する誠品生活が西門町で営業する「誠品116」の賃借期限が切れる今年末をにらみ高額の賃料を準備していると伝えた。




ほかに台北駅周辺の3C(コンシューマエレクトロニクス、コンピューター、コミュニケーション)製品販売店跡の物件も視野に入れているという。
台湾域内にユニクロを51店を出店しているファーストリテイリングの台湾法人、台湾優衣庫は11日に地元メディア向け説明会を開き、2014年の売上高が前年比2桁成長だったと明らかにした上で、中央通信社の取材に対し第1四半期中に3店舗を新たに出店し15年中に60店体制にする方針を明らかにした。



今年中には、米国の「フォーエバー21」も台湾に1号店を出す予定で、台湾ファストファッション市場の拡大を見据えた出店・販売戦略が各社に求められそうだ。
参照:http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150213-00000010-nna_kyodo-nb
張潔茹
そんなに流行ってるの?
Sigmund Kong
クオリティ良くない…。
Quinny Love
H&MとNetは差がほとんどないな…。
洪宗毅
こんなに行列しているとは…。
Baron Lin
台湾人は行列が大好き。
陳永賢
みんな、仕事に行かなくていいの?
Gloria Chen
このブームが冷めてから買いに行ってみよう。
羿霆
今、サンフランシスコにいるけど、ここで買ってもそんなに高くない。
Mary Ellen Bianco
桃園空港の第三ターミナルに開店すれば良いのにと思う。
Kinki Wang
台湾の価格は高すぎる〜。
葉小靈
台北でブランドの洋服はこれだけ販売されている。誘惑も多いし、家賃も高い。お金を貯めるのは非常に困難だね。
Bibby Huang
台湾って高過ぎるのよね。もし、欲しかったら香港に行った方が良い!
陳日新
台湾に来た商品は何でも高くなるのだ。
陳緯隆
日本でもう全部買い終わったし、それに日本で買う方がかなり安い。
まあ、悪くないニュースだよ。
やはり世界ブランドが来ないより、来た方が良い。
テナント料が高いから仕方ないのかも。
シンガポールと同じで地価を上げているのは中国人。中国人を締め出せば、地価は安定すると思うけどね。
日本人の安全の為、啓発周知させてください。
韓日表記を行う日本占領計画をしてきた反社会カルト
出版妨害事件、選挙、盗聴事件等数々の事件、事故を起こし、外国人参政権も推し進めてきた反社会集団!
台湾の方も頼みます!日本人の安全のために検索!
ーーーーーーーー
ーーーー
ーーー
国民が知らない反日の実態 創価学会の正体
ーー
ーーー
ーーーーーーー
日本に旅行に来るアジア系は意外とすぐにわかる。特に韓国人と中国人。
台湾の人は正直センスが日本寄り。
は?フォーエバー21って在米キムチ企業だねぇ~。
パクりが酷くてアナスイとか他ブランドに訴えられた企業だねぇwww
そんなの展開するとかwwww
台湾 活気があるね
今頃H&Mかよww さすが後進国
※6
アンニョンハセヨ
並んでまでチョコレートなんか買いたくねえわ
それに並ぶほどかよ?って洋服のメーカーだったんだな
M&Mと間違えちゃったよ
H&Mって男性物少ないし質がひどいから使い捨てのニット・Tシャッツ・ベルトしか買ってないわw
ここのって縫製が甘過ぎて買うのは金を捨てるようなもの。
一度だけ買ったけど、酷すぎだからもう二度と買わないから!
ほっともっとかと思った
為替の影響だろ?
日々価格は変動するものじゃないし
※10
わかる、
同じ値段払うならユニクロ買うわ
え、同じ理由でH&Mの方が好き。
好きなだけに、使い捨てクオリティなのが腹立つ…
※4
あいつら「なんたら21」ってフレーズ大好きだよな。
リーブ21の社長 岡村勝正→本名 盧 勝正
唐揚げと海苔弁で!
※14
うちもH&Mのが好き!
フォーエバーも好きやけど、ストラディバリウス、ザラ、ベルシュカ、モンキ、ウィークデイとかでも服買うけど、H&Mの頻度が多いかな?
ピラッピラで製法がダメなんもあるけど、探せば意外と良いのもあるしね!
日本のブランドやったら、最近はGUかアズールぐらいしか利用しないなー。
GUの服も使い捨ての部類に入るけどねw
そう言えば洋服買ってないなー。
お洒落じゃないしなー、ヒッキーだから服いらないんだよね。
他の人もいうようにH&Mはファストファッションの中で一番縫製が悪いから、数回着ればいいものとかどうしても欲しいっていうアイテム以外はセール品だけにしておいたほうがいい。
逆にセール品はタンクトップ200円とかTシャツ300円だから、サイズさえあれば即買。
旅行に持って行って捨ててくるとか、外人がしているみたいに袖の部分を大きく切って自作タンクトップとかにすれば日焼け止めベタベタでも楽に着られて海に持っていくのに丁度いい。
いらない服を持っていくと割引クーポンくれるから、もう着ない服を持っていくこと。
>>日本に旅行に来るアジア系は意外とすぐにわかる。特に韓国人と中国人。
>>台湾の人は正直センスが日本寄り。
東京とかの大都市圏に住んでて見慣れるとすぐわかるよねw
韓国人は、ど田舎の人がファッション雑誌の特集をぜんぶ真に受けて妙なオサレしてる感じに近い。
中国人はTPOと色柄の感覚が日本人と違ってて日本人から見るとチグハグ感が強いのが特徴。
台湾の人は日本の番組や雑誌を見まくってる人が多いだけあって、喋ってないとビジュアルではよくわかんない。
台湾創価学会も勢力拡大してるみたい
H&Mは確かに縫製の質悪いわ。
特に男もんはデザインも微妙だし、あんま日本のファッションに合わん気がする。
同じような価格帯だとguの方がだいぶいいわ。
guもいいけどH&Mもすきだわ
あとザラは高すぎだわ
ザラが高いと思うのは、その人がターゲットから外れてるから。
外国人の評価もユニクロが価格の点で一番お得と思われてるね。
H&Mの商品は超後進国で作られている
バングラディッシュとかアフリカとか
変な虫が付いてるといけないので
消毒してから着てください
※6
悔しいニダか?
ちょん
※15
トンイルの縁起のいい数字らしいね、日本でも社名に21使ってるのはZ系企業だとバラしてるようなもんなんで
警戒するのに役立ってるはw
※21
台湾からの日本に対するサイバー攻撃が増えているのも
それが影響しているのかもしれんな
※15 リーブ21って韓国の企業だったの??
だから和田アキ子がCMしてたのか、、、アメトークでも和田アキ子がパチンコの回で出ていたけどそういうことだったし
日本に帰化したくせに露骨だね、ほんと国籍だけほしいんだろう
H&Mは品質悪いよね
ジャンルは全然違うけどユニクロは品質かなり良い方
H&Mという店がうちの街にもできたので行ってみたけど、
なんか安っぽいというか、この値段でこれ?というものが多かった。
安いのはいいけど、安く見えない品質を保ってほしい。