台湾でも今年の8月8日には39.3度という高温が観測され、116年以来の記録を更新したのも記憶に新しい。また、台湾でも過去100年ちょっと前には良く雪も降っていたという。




温暖化の影響を受ける北極熊
阿智(智弟)
たったの100年でこのようになっちまった。それじゃあ、今後はどうなる?
Shinin Ro
100年後は氷山が全部溶けてるだろうね。
海藻酸鈉
2005.03.06に板橋はたったの2.7度だった事がある。
那年
台湾の平地の最低気温:-0.7°C(台中52年1月27日)
海藻酸鈉
1901.02.13台中-1.0°Cってのがあるよ。
P-38
そんなに過去の事を見なくても、30年前の冬は平地で7~9度が正常だったよ。現在は12度~18度。夏の太陽も今みたいに灼熱じゃなかったし…。
Elvis
夏の北台湾は本来暑いよ。冬は高雄の方が台北よりも暑い。ただし、夏の高雄は台北よりも涼しいよ。信じれないなら、自分で中央気象局で毎年7月8月の平均気温を調べてみてよ。2005年を境に、台北の気温が高雄より暑くなっている。
Arwen
過去から現在を見れば、今の状況が理解出来るね。何に注意すれば良いのかがわかる。
小船
うちの祖父の話だけど、民国11年は台湾の平地でも雪が降った事があるらしい!
MTP
今は陽明山も含めて、雪が降るのは少ない。
文傑 趙
雪で一度も遊んだ経験がない><
士官長
マンゴーかき氷一皿買って来て、遊びなよ。
沒有
みんな、覚えておけよ。雪が降っているの光景を見るのが一番美しい。
林志凌
台北で雪が降ったらどんなに綺麗な事だろうか!
no name
民国50年あたりの時代、冬の台北で霜が降っている光景がよく見れたらしい。そして、その後は見れなくなったらしい。
Nn
うちの祖父の話だと…50数年前の大屯山では霜が降っているのがよく見れたそうだ。
絕霧
台湾の気候は比較的良い方だよ。亜熱帯地方で、どこの国が台湾と同じような緑に囲まれてるというんだ…。
傑克曼
台湾が青々とした緑と水に囲まれた宝の島と言う事は間違いない。
小林
自分の記憶が正しければ、昔見た歴史の本に日本統治時代には雪が降った事があると記載されてあった!
無
うちのおじいちゃんが言うには、日本統治時代には台湾では家の鍵を全く閉める必要がなかったらしい。外省人がやって来てから、家の鍵をするようになったが、意味なかった。
Haodai
外省人か…。あなた原住民?
Peggy
「日治」じゃなくて「日據」だろ。
PChome
>Peggy
中国人の言う言葉だな。
凱翔
日治が正確な表現だよ。
PChome
誰が統治したとかどうでもいいけど、とにかく中国にだけは統治されたくない。
Tracey0714
もう全部言い方変えちゃえば良いじゃん。荷據 清據 国民党據に。
IVNT
地球温暖化と人類滅亡の原因を作っているのはアメリカだ!!いつも責任を他国に押し付けて、更に京都議定書には参加しないし!アメリカは地球の限りある資源の3分の1も使っている!アメリカ軍はヨーロッパの各国が1年で使う温室効果ガスを1日で排出してるんだぞ!
夏知晴
アメリカ人は本当に資源を超浪費しているよ。
Yuing Lee
全世界の製造業の商売人の責任だよ。毎日大量の物を作って、さらに廃棄物を出す。
昱男
皆さん、他人を批判しているけど、自分自信はどうなんですか?
勝
100年前の人々は想像出来なかっただろうな。外の温度が39度で、室内の温度が18度だと言う事を。
【関連記事】
【台湾の反応】暑い!!台北気象局が117年の観測以来、過去最高の気温39.3度を記録。
>100年前の人々は想像出来なかっただろうな。外の温度が39度で、室内の温度が18度だと言う事を。
台湾に近い沖縄は観測史上、37度を超えた事がないって話なのに、台湾は暑いのか。
>板橋はたったの2.7度
これは日帝残滓かな?w
江戸時代は隅田川が凍ったというからね
実際地球温暖化も太陽の運動の変化が原因であって二酸化炭素なんて全く関係ないやろ
18度はさすがに冷やしすぎw
周期説も二酸化炭素説オゾン破壊説もいくつかの説でしかない
ただ
二酸化炭素説は未だ根強い もし本物だとしたら・・・
中国いい加減にしろってコトだな
温暖化かどうかは知らんが
日本も猛暑やらゲリラ豪雨やらで、東南アジアの気候みたいになってるしなあ
昔は12枚も着物を着てたんだから凄く寒かったんだろうなぁ
と、子供の頃歴史教科書を見ながら思った覚えがある
あのクマさんシャチに食べられないか心配だな
小学校の時の思い出は、夏っていうと28℃~9℃の日がほとんどで
たまに30℃~32℃くらいだった。
中学の時真夏の暑い日にテレビ見てたら34℃の酷暑ですって言ってて、
さささ、さんじゅうよんどぉぉぉ!?ってみんなで驚いた記憶がある。
それがいまや40℃手前は当たり前の世界に・・・
確かに子供の頃夏休みに朝の天気予報見て、「うわぁ今日30℃超えるのかぁ」と言っていた憶えがあるな。
今30℃なんて逆にちょっと涼しいくらいだ。
※4
いまだにそんなこといってる奴がいるのか
武田某をはじめとした反温暖化のインチキ本に影響され過ぎだ
まあ、反温暖化の連中は以前は温暖化自体を否定してたけど、最近はさすがに地球が温暖化してることは認めるようになったな
室内が18℃ってエアコンの温度下げすぎ
サイエンスに無縁なだけならいいけど、サイエンスを否定するような愚かな連中は近代科学文明の恩恵を受けるのやめたら?といいたくなるね。地球温暖化についてこれまで研究してきたことを全否定とか、もうね・・・
ほんと・・・うまくいかないよね
反原発すれば温暖化だし・・・・
原発あったらあったで悩み事増えるし・・・・
現代と昔じゃコンクリートの面積が違いすぎる
現在の平均気温は平安時代と似てるんだってね。
もう少し温暖化が進まないと、次回の氷河期を人類が乗り越えるのは大変らしい。
※14
なにも知らないなら黙ってなよ。
※12
武田氏の温暖化否定論は反原発が根元
※8 十二単は十二枚じゃない・・・
沖縄の古典『おもろさうし』に雪という言葉が出てくるから
昔は沖縄にも雪降ったのか?と不思議に思っていたが
もっと南の台湾の平野部でも最近まで雪降ってたのか…
地球が今温暖化してるのは間違い無いことだけど、それが二酸化炭素やメタンガスやフロンなど人類の活動の故とは断定出来ないよ
日本列島が大陸と陸続きだった時期もあるし、逆に南西諸島の幾つかが水没してた時期もある
日本列島に人類が痕跡を残し始めた縄文、弥生時代、つまりたかが数千年のスパンでも日本列島の海岸線は今と違ってたはずだし、植生も違ってた
6世紀頃に温度計があったらな~って思うよ
今年は東アジア一帯がめっちゃ暑いんだね
※12
地球温暖化自体否定してる奴がネット上でも多くてビックリするよ、今の日本人はそれだけ頭がからっぽになってるんだよ
※14
人為的な要因で温暖化してるのは間違いない、余りにも気温上昇のスピードがはやすぎる
太陽系自体の温度が上昇してるからね、太陽が膨張してるんだよ
コンピューター1つ発展してなければ1980年代環境が今も続いてたはず
90年代に入ってからはコンピューターの進化とともに人類が活発に地球を壊していくことになった
もう、なるようにしかならん
未だに温暖化が悪しき事と思ってるのが居るってのが、理解できない。
北半球に限るが、ここ数百年で噴火や不明な理由で寒冷化が起きてる。
そこでその時代なにが起きたか。端的に言えば飢饉、それによる政治の不安定化。
たしかに最近の天候はおかしいが、寒冷化するよりはどれだけマシな事か。
もう太陽の影響って言う理論で説明できてるんでしょ?
太陽と宇宙線と水蒸気の関係とか。
そもそも地球の温度なんて何百年単位で、あがったり
下がったりしてるのに。
太陽の活動だってまだ良く判っちゃいない
黒点の増減が11年周期で地球に色々な変化をもたらしてる(電波の伝播とか)のは判明してるけど、周期は不順だし
エルニーニョやラニーニャも地球の鼓動レベルだよ
人間の活動が温暖化の原因というなら地球が太陽から受けるエネルギーと人間が燃やすエネルギーとの計算値を比較して見せて欲しい
二酸化炭素が温室効果を産むというなら其のメカニズムが解りやすく解説が為されるべきだ
過去と比べて二酸化炭素濃度が上がっているという説明だけでは不充分だ
今夜は29度だが大変快適である
扇風機が心地よい
温暖化を止める為には原発が必要?
明治の頃は東京都心で真冬の最低気温が、-10℃くらいまで下がるのは普通だったというのを聞いたことがある。
内田百間の本に「台湾では山に雪が降ると
小学校の先生が生徒を引率して本物の雪を見せるために山へ登る」とか書いてあったな
まぁこれでも地球は、今氷河期なんですけどねっ。ニッコリ
僕が小学生の頃は夏の最高気温32℃だったけど
今年と去年の最高気温は38℃・・・
とても信じられないけど現実に起きてる以上、このままどこまで温度上がるのか心配だよ
温暖期に入ってる事自体は前提で
それだけじゃ説明出来ない気温上昇率だから温室効果ガス説が裏付けられてるんだよ
日本で周回遅れの否定論が流行ってるのは温暖化対策外交で出遅れた事への反動だろうな
※34
それは典型的な嘘だよ
環境問題との関連は抜きにしても、アメリカはなぁ・・・
スペックが足りなきゃ2倍、3倍燃料使えばいいって発想しかしないもんな
>雪が降っているの光景
よく中国人が間違える文法のミス
海面が7m上昇するだけでもほとんどの海洋に面した都市は水没する
海面がどの程度上昇すると、どの地域が浸水するかをWebサービス「Flood Maps」でシミュレートできる。御覧あれ
人間のせいの温暖化なのか、単に自然とそうなる時期なのか
未だにどっちなのかわからないんだよな
単なる地球のサイクル
二酸化炭素なんて関係ない
エコ電化製品売るための口実
そもそも新製品を工場でつくるほうが二酸化炭素排出するっての
地震予知や禁煙による医療費低下と同じで何の根拠もない
ほっといても寒冷化すんじゃないかねぇ。
海水面が低下して領土問題がさらに面倒なことになりそうだけど。
てか1900年代はかなり寒かったみたいじゃん
ロンドン凍結したり
最近やっと涼しくなってきた
※44
お盆過ぎて急に涼しくなった気がする。今後は台風だね。
クマちんじゃう・・・(´・ω・`)
地球は温暖化していくのが今の時代の常識
人間がいなくたって温暖化していくものなの
ゲリラ豪雨っていわゆるスコールだよね、日本が亜熱帯化してる
来年から氷河期って学者が言ってたよ
2013年が太陽活動のピークです
15世紀~19世紀あたりまでってプチ氷河期じゃなかったっけ