
事故が起きたのは屏東県の枋寮駅から南東に15キロ余り、枋野-加禄間の枋山1号トンネル。
台湾時間の午前7時33分、台鉄302便、台東発・高雄行き6両編成の自強号がトンネルにさしかかったところ、突然土石流が襲い列車は脱線、乗車していた約250人のうち、3人が重傷、9人が軽傷を負った。負傷者は先頭2車両に集中していた模様。





南回鉄道は台湾南西部の市民が花蓮や台東へ行楽に出かける際必ず乗車する重要路線。東部には台東の知本温泉など人気観光地が多く、沿線の景色は美しい。特に最近は金針花(ユリ科の花)が咲き乱れ、この路線を利用して多くの観光客が訪れている。
参照:http://japan.cna.com.tw/news/asoc/201308310001.aspx#.UiGRnu1SOew.twitter
Daby Chuang
恐怖~。
Ching Yi Song

楊詠富
無事を祈ります。
吳宗保
悲惨な事件が起きたな。
鄭昕媛
皆が無事でありますように~~。
吳岳澤
死人はでたの?
翟瑞民
3人が重傷で9人が軽傷だそうだ。
陳小妹
大自然の力は本当に怖いよ。
Denghong Huang
山林はずっと破壊されているのに、ただ、警告してるだけ。
陳宏璋
めちゃくちゃ危険、怪我人がいませんように。
Tracy Chen
交通部長は、鉄道はポイントごとに職員を配置し、調査を行う事を検討するべきだ。特に台風の前後。もちろん台風が来る来ないにかかわらず、行うべきだろう。
陳志晟
野柳のトンネルも崩壊しそうなんだけど…。
蔡文綾
生と死の境目は一瞬だ!
Chiang Min
危なすぎる。死亡者がいなくて良かった。
台風とかで緩んでたのかな?
崖崩れ?
怪我した人が無事に回復されますように
雨は降らなくても困るし、一気にこられても困るし、大変だ
温泉に百合の花か、綺麗そうだな
死者が出なかったのが不幸中の幸い。
台湾旅行しようと思ってるけど怖いお
コメのとこの絵にビックリしたw
死者いなくてよかったあねぇ
台風多かったからね。土砂崩れは日本も他人事じゃなく、もっと対策が必要だよね
被害が少なくてよかったよ〜
最近京急でも似たようなことあったよな。
何はともあれ死者が出なかったのはよかった。
台風シーズンか
いやあ死者が出なくてよかったとしか・・
向こうも集中豪雨とかひどいのかな
土石流あぶないんだな・・
ギャー大丈夫ですかああ
死者でなくてよかった。ケガされた方々、お大事に。
死者でなくて本当によかった。
台湾の電車頑丈だな!
怖いな~
日本みたいにステンレスのペラペラ車体だとなんかあった時にぐしゃっと潰れるな。
路線によっては昔みたいな頑丈な鉄車体の方がいいのかもね。
死者はいなかったか
とりあえずは良かった
異常気象だな
福岡も雨で地盤ヤバイ
>>13
>>14
日本車輌製
ttp://www.n-sharyo.co.jp/business/tetsudo/pages/ztaiwdmu.htm
被害者の心身の傷が早く癒えるよう願う
日本も無駄遣い無駄遣いとか国民に腐るほど言われて
事業仕分けでドンドン削られて、国道やら鉄道やらの公共事業で
手つかずになってる所が沢山あるようですので、
この機会に無駄とかいわず(知らないだけだろうが)
確実に安全の為の補強工事をしてほしいですね。
死者が出なかったのは不幸中の幸い。負傷された方々の無事快癒を祈ってます。
負傷された方々の回復と、早期の復旧を願う。
7年前に「自強号」ではなく「平快」で高雄~台東を移動したことがあります。単線で沿線に人家はわずかで、道路すらあまりない、峻険な山間を列車は走っています。そこを考慮すると復旧作業に結構手間がかかると思います。列車は結構混んでいて、現地の方々の重要な「足」としての役割をしていました。なるべく早く復旧すると良いのですが。
大丈夫すか