「外国人が日本で住んだら変わるかもしれない5つの習慣」
という記事が話題になっていました。
海外「日本に犯罪者はいないのか…」 日本の治安の良さが一発で分かる映像が話題に
外国人「日本って学校で習ったのと全然違う国なんだが」 自分が思う日本らしい日本を貼りまくる外国人達ww
外国人「これは一番日本っぽい出来事だ」「日本ならではだね」 下町のお店で忘れ物への対応が凄すぎる!
ポーランド人「日本人はポーランドに来ないで→日本人は拒絶されるの?」海外の反応
【台湾の反応】「君の名は」台湾でも爆発的ヒットへ!興行収入で、いきなりトップに!台湾人「見ないと絶対に後悔する。鳥肌が立つほどの傑作だった」
「どうやって日本人は地震に対応してるんだ」 イタリア人、地震が全く止まらないと泣く
以下、台湾ニュースサイトからの翻訳&反応です。
____________________
1・公の場では静かになる
日本の場合、電車の中で大声で携帯で話すことはいけないので、マナーモードに切り替えなければならない。
仮に街を歩いていても、それほど騒いだ雑音を耳にすることはない。日本では礼儀正しく思いやりを持つことが美徳であり、自分もだんだん深い体験を感じるようになる。

2・外国人とどう話せばいいのか分からなくなる
もし、街で歩いている時、あるいはお店で日本人ではない外国人にぶつかってしまった場合、英語あるいは日本語ですみませんと話すべきなのか、何かお手伝いが必要なのか、あるいは彼らは自分の行きたい場所の行き方が分かるのか?という質問を私は日本に住んでいた時常に考えていた。日本人以外の外国人とコミュニケーションをとるのが急に難しくなった。

3・安心して、食べたことのないおかしな食べ物まで食べれるようになる
日本に来る前までは、動物の脳以外の他の内臓などの部位などは食べたことがなかった。今は焼き鳥屋さんで食事をするのが大好きで、ビールを頼んで食べるのが大好物になった。自分が安心してこのような食べ物を食べられるなど全く予想外で、何よりも一番すごいのは日本でまだ動いているタコまで食べられるようになったこと。

4・最高のサービスが期待してしまう
日本のサービス業のレベルは非常に高く厳しい。
お店に入る時に店員から挨拶されて、店内を出る時には見送られることを私は当たり前のように受け止めてきた。つまり、今の私はサービス業に対して非常に高いレベルで求めるようになったのだ。日本ではお客が神様なので、気配りやサービスが行き届いていない場合はすごく驚く。日本を離れたら自分は一体どうすればいいのか?

5・違うスタイルの日本風ファッションにチャレンジするようになる
何度も試したことがあるが、自分の写真をFacebookにアップロードすると、親友や家族からは「日本風だね」と言われる。日本に来る前は黒、胸が少し見える服装でスモーキーメイクがメインだった。今の私はもっとカラフルな服装で、メイクもナチュラル風になり、あまり可愛すぎる服は選ばないが、知らぬ間に私のファッションスタイルは変わっていた。
海外で一定期間暮らすと、必ず昔のある考え方を変えて新しい視野と観点をもたらす。日本に住むことも同じで私はそういう変わりを素直に受け止めて嬉しく思う。日本を離れる時はこれらの変化をそのまま今後も保ち続けられるかは分からないけれど、きっとできると信じる。

Jhen Wan
私の場合。元々、台湾では一日一箱のタバコ量だったけど、日本に行くと五日に一箱になった。決まった場所で吸わなければならなくなったし、歩きたばこもダメになった。喫煙エリアではないところで吸うのもダメだし。大抵のホテルは喫煙エリアでない場合は原則的に禁煙。そういう場合は、わざわざ一階の喫煙エリアに行かなきゃダメで、おまけに探すのも大変。それでタバコを吸うことが面倒くさくなった。日本にいるとタバコを買うお金をたくさん節約できると思う。街の地面では吸い殻なんか絶対に見られないし。
noname
これは本当だよ。特に一点目。昔、日本で暮らしたことがあって、公共の場では思わずできるだけ声を小さくする。でも一緒だった台湾の親戚や友人には理解不能だったけど。
Anna Tanaka
1から4までは納得できる。自分で変わるわけではなく、郷に入っては郷に従え。違う文化の勉強といいところを学ぶべきだね。
Syd Lymm
あとトイレを使う時は、汚さないように気を付けることかな?
李儀坤
日本駐在歴4年です。東京にいた時の最も大きな変化は、大量に本を購入し、読みあさり、出かける時も本を持ってでかけるようになった事です。
陳國龍
私も、サービス業に対して、高いサービスレベルを求めるようになりました。
Fang Fang
個人的に最も大きい変化は、使ったトイレットペーパーを直接便器に入れて流すこと。どこに行ってももうこの習慣は定着してしまったよ。
黃宏裕
トイレットペーパーの紙質が違うからだよね。日本のは便器に投入して流しても詰まったりしないし。
Apple Wu
トイレを出る前にトイレットペーパーをきれいに畳むようにすること。
Bob Huang
あとは電話してる時、電話の相手が見えなくてもお辞儀しちゃうんだよね〜。
林威宇
時間が経つと、自然と習慣になって身につくんだよね。周りの人がそうだと自分もごく自然に影響されるし、不変の鉄則かな?あとあのイカは新鮮だね。すごく透明。
葉毓凡
自分は一点目以外は別に変わってない…。
Christy Hsu
日本では礼儀正しく振る舞うように教育されると思う。
1・みんな小さな声で話すから自分も大声で話そうとは思わなくなった。 地面にはゴミが全くないから、勝手にポイ捨てなんかもできない。
2・ハローと言えばいいと思う。
3・お刺身、お寿司、うどんは美味しくて衛生的だから満喫しないと損をする。
4・最高のサービスを体験できるので自分もまるでVIPのよう。
5・日本人のファッションセンスは台湾人よりいいので、自然と真似をするようになった。
海外「日本に犯罪者はいないのか…」 日本の治安の良さが一発で分かる映像が話題に
外国人「日本って学校で習ったのと全然違う国なんだが」 自分が思う日本らしい日本を貼りまくる外国人達ww
外国人「これは一番日本っぽい出来事だ」「日本ならではだね」 下町のお店で忘れ物への対応が凄すぎる!
ポーランド人「日本人はポーランドに来ないで→日本人は拒絶されるの?」海外の反応
【台湾の反応】「君の名は」台湾でも爆発的ヒットへ!興行収入で、いきなりトップに!台湾人「見ないと絶対に後悔する。鳥肌が立つほどの傑作だった」
「どうやって日本人は地震に対応してるんだ」 イタリア人、地震が全く止まらないと泣く
台湾だって尊敬出来る国だよ!どっかの、韓国とは、大違い
>トイレを出る前にトイレットペーパーをきれいに畳むようにすること。
これ、まじでやめてほしいわ。掃除済みサインだって知らないのかね。
治安がウンヌンってのがあると思った
日本は他国よりは治安がよいのだろうけど、油断しないでもらいたいなって思う
トイレットペーパー折りな、今は亡きベッキーさんが上手かったという・・・。
合掌(_ _)
>3・安心して、食べたことのないおかしな食べ物まで食べれるようになる
格安チェーン店はやめた方がいいけどね
生ものは特に
脳を食べたことあるなら他の内臓部分はハードル低いやろと思ってしまったのだが違うのか
モツは好きだけど脳はハードル高い
いまんとこ食べる機会がないっていうのもあるが
悪い事なんてしないスミダ、
それに名前も日本の名前にするスミダ、
だって日本がチュキダカダァ。
>>使ったトイレットペーパーを直接便器に入れて流すこと。どこに行ってももうこの習慣は定着してしまったよ。
海外だと流しちゃいかんのか?
下痢の時とかその拭いたトイレットペーパーを持ち歩くん?ヒェ
>>8
持ち帰るってのが日本人の発想なんだよな
台湾でもトイレットペーパーはそのまま流せないのか・・・。
知らなかった。
※10
自分も
韓国はよく聞くけど台湾もそうだとは知らなかった
※10
空港とか新しい?ホテルなんかは流せたりする。
が、流せないホテルもあるし、公衆トイレはまず無理。
でも、トイレそのものは掃除が行き届いてるようで、きれいだよ。使用済みペーパーはゴミ箱に入れるわけだが、こまめに取り換えてるのか、匂いや視覚的に嫌な思いをしたことはまだ一度もない。ここ2年で6回くらい行ってて、トイレ近いから公園のトイレとか廟のトイレとか市場のトイレとか、あちこち使わせて貰ってるけど大丈夫。しかも欧州と違って基本無料。すごく助かるw
>何よりも一番すごいのは
>日本でまだ動いているタコまで食べられるようになったこと。
韓国にタコの踊り食いあるのは知ってるけど
日本にもあるの?まだ食ったことなぁ
鳥おの丸焼き(頭無し)を海外ではよく見るのをワイルド~と自分は思ってるけど外国人も魚は切り身が多い国だとシシャモの頭を食べたりするのが拒否反応あるみたい。よく、「俺はもう日本人だぜ~」って魚の頭を食べたりするのを見せられたりするが、自分は苦いの嫌いなのもあってこっそり家の犬と猫のお土産に持って帰ってるので同じくこっそりビニール袋をくれる店員さんとクスクス笑ってたりする。
踊り食いはタコじゃなくてイカの間違いだろ
イカは方々で見掛けるけど、活きたタコ食らうのは希有だろ
大体日本じゃタコは塩揉みして茹でて食うのが一般的だ
昨年末、台北101でカウントダウンに行きました。
帰りの地下鉄がものすごい行列で2時間近く並んだかな?
でも、みんな静かに並んでいるし、地下鉄の職員らしき人が、退屈を紛らわすために何か話をしたり、歌を歌ったりと一生懸命でした。(言葉はまったくわかりませんでしたが)
日本だと、酔っ払いやバカな学生が騒ぐだろうと思いながら並んでいました。(台湾では外で飲酒はだめなのかな?)
台湾の方々のほうがしっかりしていると感心しましたよ。
習慣が変わっても日本人になったことにはならないんだよねー(笑
残念ね
※17
島国根性丸出しだよ。
思ってても言わない事!
みっともないよ。
日本の「可愛い」を押し出しすぎるファッションもどうかと思うんだけどなあ
馬鹿の一つ覚えみたいになんでも可愛い可愛いって頭悪いと思う
烏賊「まいねーむ いず たこ」
マナーの有る大陸人の様な台湾人は
台湾に旅行に行っても心地良いけど。
香港なんてトランジットでさえ
行きたくねえしw
日本人が皆踊り食い体験しているとは思えないぞ・・・
ちょっとこれは・・・って日本人も多いだろう。