開通が遅れている「桃園メトロ(MRT)空港線」の運賃の上限がこの度発表になりました。
台北駅から桃園空港まで、最大でも160元になるようです。

以下、台湾ニュースサイトからの記事翻訳&台湾人の反応です。
_____________________
桃園空港のMRT運賃表の価格が今日市長の鄭文燦によって正式に発表された。
最高価格は160元で台北から桃園空港までの値段。途中の各駅はキロ数により値段が異なる。現在のスケジュールによると、旧正月の前には正式に使用開始の時間が確認できる。およそ来年の二月か三月には使用できる見通し。正式運営の前の一か月目はグループによる無料搭乗になり、運営後の一か月目は半額のサービスがある。

鄭文燦市長の話によると、この空港MRTは三つの都会をまたがるMRTシステム。
鉄道とMRTの間に相当するシステムと路線なので、台北MRTと同じ運賃の計算方法を採用することはできないと述べた。もし、台北MRTの運賃で計算すると、台北駅から桃園空港までの運賃は270元となり、利用者にとっては手ごろな価格ではなく、競争力のある値段とも言えない。
総合的な討論を経て、最終的に160元の値段となった。
その他に路線の通勤族を配慮し、桃園MRT会社には6割の通勤用定期券も発売する予定。

現在のレートで、160元は約510円程度。
開通すれば空港からのアクセスが非常に便利になりますね。
このニュースは日本人旅行者にとっても朗報です!
また、航空会社によっては台北駅にチェックインカウンターを設けるようになっているみたいです。
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/new/20161202/1002800/
奇威陳
160元は安いと思う。タクシーで往復1500元かかるし。またタクシー会社がデモを起こしそうだけど…。香港の機場快線なんか赤臘角から香港で往復800元かかるし。
賴榮斌
高速鉄道で台北から桃園までの値段と同じだね。 でも、空港MRTは直接ターミナルまで行けるからいいね。 高速鉄道みたいに最後バスに乗り換えて30元かかる必要などもないし。でも、運営開始の初期はMRTを利用するのを遠慮しておこう。途中で急に故障が起きて飛行機に間に合わないと大変だし。帰りの時に利用すればいい。
翊綾 籃
>賴榮斌
まさに客観的な分析だね。
RU RU
本当。もしなんかトラブルに遭遇して飛行機に間に合わなかったら大変だよ。
Brian Liu
高速鉄道で桃園から台北までのスタンダードの列車の運賃は160元でおよそ20分の時間。高速鉄道よりも安いなんてよく言うよ。
Roger Hsieh
値段が高い。
吳政緯
値段が高すぎるよ。公共交通機関の利用を進めるのならもっと手ごろ運賃にしたらどう?
陳欣瑜
160元は安いよ。タクシーで往復すると1500元かかるし。
莊朝富
160元は安いよ。
大庭新城
板橋から桃園空港までは、まず高速鉄道で後にバスに乗り換えるのが安くて速いよ。
蕭丞哲
始発と到着が空港の場合は多めに費用を徴収し、他の駅はMRTの値段で徴収したほうが普通で合理的だと思う。
Kenji Liou
値段が高いと思うのなら乗らなければいいこと。口は乗らないと言いつつ使う人が沢山だと思うけど。
Kane Sha
無料でない限り高いと叫ぶ人は消えないと思うよ。
Heinz Tzeng
成田-東京のN’ex 、仁川-ソウルのAREXと比べると安いよ。
Spencer Wu
高いと思うのなら乗らなきゃいいのに。
鄭凱文
すごく安いと思う。
顏誠輝
送迎業者の鳴き声と悲鳴が聞こえてくる。
Li-Yau Huang
去年だって今年は正式に使用開始できると言ってたよね?
Jerry Chen
超安いじゃん。
鄭澤全
元々、このMRTが完成して使用開始になれば長庚病院まで乗って通勤できるのを期待してたのに。この値段か…。
燚屮茻
台北から桃園までならひと眠りできそうだね。
Tsubasa Sasaki
今年の年末に正式に使用開始する約束だったのに。
沈志勳
160元の定価で悠遊カードを使えば、8割のサービスで128元になるともっといいと思う。
KuoChen Peng
どう見てもお得で手ごろだと思う。ただ電車の中は、沢山のトランクやスーツケースに埋もれると思う。
NTR空港線?
リムジンバスの方が安くないか?確か120元くらいじゃなかった?
結局何キロあるのかわからんな…
成田的なものを考えればいいのか羽田的なものを考えればいいのか比較対象が確定せん
ていうか、いつできるんだよw
のびのびじゃねーの?
え?タクシーが往復1500元?
どこから乗ればそんな安いの?
帰りに台北駅のバスターミナルで混みすぎててタクシーの運ちゃんに1000元って言われて払う俺がぼったくられてるだけなのか?
距離は40kmくらいかな?
同じ距離の札幌〜新千歳よりも断然安い
でも、台湾の人にとっては高いだろうね
これの最大の問題は特急タイプと各駅タイプの運賃が「一緒」ってこと。
京成アクセス特急乗るのにスカイライナー相当の運賃を沿線住民は払わないといけないようなもんで、ちょうど北総線みたいな状況になってる。
台北駅~桃園空港の距離(約35km)は台北MRTの料金を当てはめると65元(約235円)だから実に2倍以上。
特急タイプは値上げてもいいから、各駅タイプは会社が提示した3割~4割引きの定期運賃を普通運賃に据えないと利用者増えないんじゃないかな・・・
>>2 國光客運(國光バス)の台北~桃園空港でNT$125(125台湾元)
※7
>65元(約235円)
いつのレート?
現在なら\1000ちょいのはず。。。
※9
それ香港ドルじゃない?台湾ドルは1元=3.6円くらいだよ。
※10
思いっきり勘違いしてました(大汗
※7さんも失礼><;
安いよ。
てか値段より時間の方が重要でしょ。
痔持ちには冷たいシートですなあ