
3日朝、台湾北東部・花蓮(Hualien)の海辺でウナギの稚魚を捕っていた曽連発(Tseng Lien-fa)さん(42)は突然、大波に襲われた。「最初にやってきた波は胸の高さまであったが、何とかもちこたえた。だが次に、もっと大きな波が襲ってきてのまれてしまった」と、曽さんは台湾紙・聯合報(United Daily News)に語った。


報道によると、曽さんは、たまたま波間に浮いていたひつぎのふたにしがみつき、5日朝に浜辺に到達するまで台湾の東沿岸沖を漂流していた。曽さんは、「ふたに乗って、どんどん流されていった。その間じゅう、船が通りかかって助けてくれるのではと願っていた」という。なぜ、ひつぎのふたが海に浮いていたのかは不明だ。

強い波に押し流された曽さんは、最初に波にさらわれた花蓮の海辺から75
キロも離れた南東部の台東(Taitung)県に到達。浜辺に打ち上げられ横たわっていたところを5日正午ごろ、曽さんを捜索していた沿岸警備隊に発見さ
れた。
花蓮病院の医師らは、曽さんは軽い脱水症状を起こしているほか、長時間海水につかっていたために腕の皮膚に損傷がみられると説明したうえで、「漂流していた約60時間、飲まず食わずでいながらも、意識もはっきりしている。これは奇跡としか言いようがない」と語った。
曽さんは、婚約者が来月、出産するため、さらに金銭を稼ごうとウナギを捕獲していたが、今後はウナギ漁は、もう止めると婚約者に約束したという。
花蓮病院の医師らは、曽さんは軽い脱水症状を起こしているほか、長時間海水につかっていたために腕の皮膚に損傷がみられると説明したうえで、「漂流していた約60時間、飲まず食わずでいながらも、意識もはっきりしている。これは奇跡としか言いようがない」と語った。
曽さんは、婚約者が来月、出産するため、さらに金銭を稼ごうとウナギを捕獲していたが、今後はウナギ漁は、もう止めると婚約者に約束したという。
参照:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140107-00000033-jij_afp-int
林良
奇跡~~~太平洋の黒潮の荒波を乗り越えての生還。
penny
冬の太平洋…。幸運すぎ!!!
平民
幸運すぎるね。海からの生還は容易なことじゃないよ。
Dangel
体温も相当奪われただろうに。海水も飲んだだろう。生還は容易なことじゃない。
chungjung
まじで60時間??驚いたわ。
哭哭
怖すぎる…。
junfun
奇跡@@
陳怡伶
まじで奇跡。
陳隆星
三日間、恐怖に怯え、飲まず食わず。生きることを諦めたくなるよ。この男性は心が強いね。
小咪
愛の為に、生きることを諦めなかったんだね!!彼らが永遠に幸せでありますように!!!
Jenny
愛の力は偉大だね!!感動した~~~!!
Yeh Wei Ning
海での仕事では、きちんと救命胴衣を着用するべきだよ。
Vin Tian
海で仕事をするなら泳ぎを習っとけよ。
dieBlume
この男性は最強。
小巨
この話は最強すぎる。
xdailylife
映画化大決定。
奇跡~~~太平洋の黒潮の荒波を乗り越えての生還。
penny
冬の太平洋…。幸運すぎ!!!
平民
幸運すぎるね。海からの生還は容易なことじゃないよ。
Dangel
体温も相当奪われただろうに。海水も飲んだだろう。生還は容易なことじゃない。
chungjung
まじで60時間??驚いたわ。
哭哭
怖すぎる…。
junfun
奇跡@@
陳怡伶
まじで奇跡。
陳隆星
三日間、恐怖に怯え、飲まず食わず。生きることを諦めたくなるよ。この男性は心が強いね。
小咪
愛の為に、生きることを諦めなかったんだね!!彼らが永遠に幸せでありますように!!!
Jenny
愛の力は偉大だね!!感動した~~~!!
Yeh Wei Ning
海での仕事では、きちんと救命胴衣を着用するべきだよ。
Vin Tian
海で仕事をするなら泳ぎを習っとけよ。
dieBlume
この男性は最強。
小巨
この話は最強すぎる。
xdailylife
映画化大決定。
よく戻ってきたなあ!
婚約者とこれから幸せになってほしい。
台湾さん、こんにちは^_^
私も感動しました〜^o^
幸せになって欲しいです(^O^)/
よかったなとは思うけど、漁師なのにカナヅチとはこれいかに?
映画化決定
助かって良かったなあ。結婚後の生活考えて稼ごうとしたのが裏目に出たのは運が悪かったけど、せっかく助かった命だから婚約者と同様に大事にしてください。お幸せに。
凍傷とか大丈夫か?
助かって本当によかった
お二人とも末永くお幸せに!
たまたま流れてきた棺て……
なんでそんなもんが(´・ω・`)
助かって良かったね。
読み終わった後、頭の中で愛のメモリーが流れた(笑
お幸せにo(^∇^o)(o^∇^)o
冬と夏・・
どっちが大変なんだろうな~・・肉体的には冬でヨカッタのかも・・北国ならヤバイけどね・・
寒さで喉の渇きと空腹は夏ほどではなかったと思う、しかし冬の海は寒さが、より恐怖を大きくしただろう。 夏であれば灼熱で焼かれ、空腹と喉の渇きはハンパなかっただろう。
私の知り合いは夏に似たような経験があるが、魚を入れた血の混じったクーラーボックスの水まで飲んで凌いだらしいが、よっぽどだったんだろうな~と理解した。
※3
漁師とは言ってもウナギの稚魚だからねぇ
あれって浅瀬でタモですくって獲るだけだから
泳げるとか泳げない関係ないと思うよ。
子は鎹
小学生の時に一人で海に行って泳いでたら河口近くに行ってしまって、冷たくてメチャクチャ速い流れ出しに乗って陸が見えないレベルまで流された事がある。何とか気合いで戻れたが本当に死ぬとこだったぜ…
本当は棺桶から遺体を放り出して、自分が中に入って漂ってたんじゃないか?
棺桶の蓋だけ流れてるわくないじゃん。多分水葬された遺体だ。
これは恐ろしい・・・冬の夜の海とか、生きた心地がしなかっただろうな。
助かって良かった。お幸せに。
尖閣に気球で渡ろうとして落ちて海上保安庁に助けられた台湾人の話題は?
すごい話だな
字幕だけで意味が何となくわかる漢字って凄い
助かって良かったね!
台湾って意外と寒いからね、海だけでなく山の方とか。
4000メートル近い山もあるし。
冬はやっぱり寒いんだよ。
あのアヒルが助けてくれたんだよ
台タニック映画化決定か。
エンダアアアアアアアアアアアアアアアー
えっウナギの稚魚って普通に台湾の海岸で捕れるものなん??(←そこ!?)
海に流されたら絶望しかない
幸運だったね
助かってよかった…
台湾!
外洋怖いです(内海民)
ディオを想像したのは私だけだろうか
俺も柩にDIOと彫られてるに違いないと思った
すごすぎる。