
日本の大使に相当する樽井澄夫・交流協会台北事務所代表は、台湾側窓口・亜東関係協会の李嘉進会長あてに見舞い状を送り、遺族への哀悼の意を伝えました。


また、台湾人学者、郭鎧紋さんの分析によると、1999年の921の大地震の断層と今年の327の地震の断層は別の断層だと言う事です。
ただ、今年の327地震と今回の602地震の関連性は非常に高く、数ヶ月以内にまた震度6以上の地震が発生する可能性があると警告しています。
Steven Sun
また近いうちに地震があるのか、危険だな!
Jason Hour
原発はそれでも建設するのでしょうか?
鄭亞芝
超恐怖
王世傑
大自然の力。本当に怖過ぎます。
郭忠義
台湾でいつの日か地震がなくなればなぁ。
劉小春
この学者の発言には責任をとらないだろうから…軽く聞いておけば良いよ。
黃秋龍
台湾に神の助けがありますように。
Andy Lin
こぇ~。写真のでっかい石!!
蔡郁瑄
もう発生しない事を望みます。
皮鼓師
もう921の悲劇は起こらないで下さい。
台湾に天の助けがありますように。
Ca
地震の周期に入っているのか。みんなは防災準備をしておいたようが良さそうだ。
同じように日本の関東地区も地震が発生すると言われているね、心配です。
Kyle Yang
地震に対してみんなが危機意識を持てばいいね。
次の地震の予知。
それは、把握しておくべきですね。
日本も同様、節目に起きる可能性を秘めている。 それが、何年経過し起きるか確定しないままに…
空白期間の今が、研究の余地あるのですよ。
余震に気を付けてくださいね
これ以上被害に遭われる方が増えませんように
日本も台湾も地震が多い国なのでお互いに用心しましょうね(><)
地震が起こることを前提に、二次的被害を最小限にする対策準備はしておきたいですね。
お互いに。
まぁ
地震はな…
起こる『かも』ではなく
『必ず起こる』自然現象だからなぁ
備えるしかない
自分だけの話であれば
自然現象で死ぬなら、それは寿命なのかなぁとも思うけど
親しい人には助かって欲しいやな
台湾の皆さんも『備えて』くだされ
2人に増えてしまったんですね。
お悔やみ申し上げます。どうか安らかに。
日本でもこれだけ研究してきても時期が掴めないのだから
予知は数十年くらいの目安にしかならないのかな
耐震強度と津波対策は勿論だけど 忘れないこと空白を作らないこと 継続は難しいね…
チュウゴク国民党
前首相が不明瞭な罪状で禁固20年とか、どこぞの国々と同レベルじゃん。
心が締め付けられるぐらい心配してしまう唯一の国。
救いは高速鉄道を日本製にした事だね……よその国なら死者の数がもっと増えていた。
※7
で
だから何なのか
ちゃんと、その先まで言ってごらん
じゃないと、何を話したいのか分からんぞ
亡くなった方のご冥福を祈ります。
地震に強くなるしかないね。一緒に耐震技術を磨こうよ。
地震がある国なんて怖いって外国の人はよく言うけど
地震があっても豊かないい土地なんだよね台湾も日本も。
あの岩どうやってどかすんだろ?
※12
ダイナマイトで運べる大きさに砕くとか?衝撃でまた崩れそうだけど・・・
実際、他にも寸断されている道路があるなら復旧も大変だよね。
地震国同士だから気持ちがわかる。
地震と向き合って戦うしか無いよね
一緒に地震と戦おう 軽減策しかないけど、耐震免震、サバイバル術
願わくば、浮かぶ島・移動できる島開発はよおお
自然とともに生きていく。この感覚は、自然災害のある国でないとわからないだろうな。
被害にあわれた方はご愁傷様でしたが、今生きている土地しか生きる場所は無いと思い、生きていきましょう。
しばらく地震ないな→忘れたころに来る
最近地震多いな→もっと大きいのが来る
地震国は常に備えを
日本も台湾も技術立国なのだからいつの日か完璧な地震予知や
地震の抑制技術を開発してお互いを助けあってほしいね、それが出来るまでは
何かが起こればお互いを気に掛けあって助け合う関係でいて欲しい
元は同じ皇民だったのだから
台湾の皆さんも頑張って下さい
日本も台湾も地震が多い国なのでお互いに用心しましょう。
ここの人達は他の事ではキツイが台湾の人には優しいんだよね
俺も台湾の人には幸せになって欲しい
加油。
中韓のせいで日本人も結構すさんでますからな…
台湾には正しい教育と美しい国土を国民の手で守って欲しい。
地震は自然災害だけど、頑張れば被害は最小限に抑えられるよ!
地震またあるかもしれないんだ・・・ 台湾さん地震に負けるな!頑張れ!
写真が静岡の茶畑みたいだな。
※22
南投は凍丁烏龍茶の産地だからねぇ。
今朝硫黄岳も噴火してるし、怖いね。台湾⇔関西ってパターンも多いし…。
前回小泉議員が義援金持って訪台した時、台湾ちゃんが南投政府には渡さないでって言ってたのだけれど、なんか汚職問題でも起こしてるの?
>>数ヶ月以内にまた震度6以上の地震が発生する可能性があると警告しています。
起らなくても 地震学者を責めるのは酷だな
亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
いち日本人として、日本にとって大切な国である台湾の事が常に心配です。
管理人さん、いつも翻訳ありがとうございます。
リクエストしてもよろしいでしょうか?
台湾の陳水扁前総統が自殺を図り、未遂に終わったという報道がありました。この件についての反応がありましたら紹介して頂けないでしょうか?台湾の皆さんがこの方に対してどのような感情を抱いていらっしゃるのかを知りたいです。
台湾電力を創設した陳水扁氏は、今もその地に眠る明石元二郎第七代台湾総督をはじめとする、日本人墓地を整備した下さった、日本にとって恩のある方なのですが。
これ以上被害が出ませんように。
でも、M6.3、震源の深さ10Kmの割に死者数が少ない。
場所にもよるだろうけど、中国、韓国なら数百人規模じゃないか?
それなりに耐震化を行ってるのかな。
震災の時に心配してくれた台湾のために、日本の建築技術をどんどん移転して欲しい。
地震で命を落とす人が減るように、真面目な台湾の人達なら出来ると思う。
なかなか被害が収まらないなぁ。やはり大自然の力に人間は無力なんだろうか。
それでも手を取り合って頑張るしかない。これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
有効な地震対策とか、日台でどんどん共有できるといいね。
被害に遭われた方々に御見舞申し上げます。
頑張れ台湾!
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします…
ある程度の耐震建築基準があるだけで、地震そのものでの死者ってかなり減ると思うのですよね。クライストチャーチの時みたいなのがいけない。東日本大震災は津波、阪神大震災は火災が死者数をブーストさせてたわけで、まずたかが揺れごときで建物を壊さない、続いて壊れなかった建物を他の災害から守る、ということだと思います。ナマズには負けない!
ご冥福をお祈りします
政府もODAを反日国家にださずに台湾にして欲しいわ。防災の技術を学びに来てもらうべき。
余震に気をつけてください。
同じ島国同士、力になれる事は沢山有ると思う。
日本も地震が多い。一緒にがんばろ台湾。
余震もそうだが、雨の心配もした方がいいな。
下手すると雨で地盤が緩んで、山間部で大規模な山津波が発生するぜ。
被害にあわれた方に見舞い申し上げます。
自然現象を防ぐことはできないけれど、天災による被害は人の努力で低減することはできるよね。
台湾の方々、いっしょに頑張ろう><
台湾が甚大な災害に遭ったら、日本は最大で1000億円ぐらい払う義務があるよな。
国民から募金を募るのも良いが、あんま集まらんかもね。
だから残りは国が足すの。誰も文句言わんぞ。
これ以上被害者が出ませんように……。
3.11では台湾の皆様の暖かいお気持ちに触れ、
われわれ日本人は心救われました。
台湾のみなさん、一緒にがんばりましょう!
家具の転倒防止や避難場所の確認、
家族×3日分の水や食料の確保など平時から備えておいてくださいね。
現地に行って復興を手伝えたらと思うが仕事で無理、せめて義捐金は送りたい。
被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
義捐金を送っても中国に横取りされはしないだろうか
台湾の本当に困ってる人にちゃんと届くんだろうか
それが心配
お見舞い申し上げます。。
最近台湾で地震が多い気がするので心配です。
今回の地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
駐台代表さん偉いね
早く平穏無事になって欲しい
地震はマジで怖い
4人も亡くなったのか・・・
亡くなった方へのご冥福と、ご遺族の方へのお見舞いを申し上げます。
亡くなられた方々の御冥福お祈りいたします…。
いつ地震が来てもおかしくないからって警戒しすぎて不安になりすぎて心を病まないようにね。
地震こわいね
7日分の備蓄を言われてるから、努力はしてみよう
こめ41さんが言うように心が救われたよね だから忘れられないんだ
日本は震災大国、故に地震に対する備えの皆無の国からの、TPPによる公共事業(耐震工事含む)を無条件輸入すると言う不平等条約(ISD条項やラチェット条項含む)は間違っている。
台湾は地震があるから高速鉄道をフランスだけに発注したのを心配し、一度は排除した日本に新幹線や日本の耐震技術欲しさに呼び戻したエピソードなどを含めて全ては物語っている。
台湾が心配だ
台湾に天佑を
4人も亡くなったのか・・・うーん、余裕はないがどうにかして手助けしたいな。
大丈夫かなあ…
台湾も島国だからこう地震が多いと液状化とかも起こりそうな
頑張って…!
※51
そういう面で、高速鉄道の技術だけは
新幹線オンリーにして欲しかったなあと思う…心配だもんよ
これが本震なのか前震なのか
※56
問題はそれだな。
地震は怖い。台湾も日本も備えは万全にしないといけない。
遺族の方、お怪我をされた方、心配です。
何か手助けできることがあったら、教えてくださいね。