ポケモンGOの熱狂は思わぬところにまで及んでいる。7月6日に先行公開されたニュージーランドでは、ギャング集団「ヘルズ・エンジェルズ」の本部がチェックポイントに指定されていることがユーザーに発見され、国内は騒然となった。

『Pokemon GO』はスマートフォンの位置情報を活用し、現実世界でポケモンの捕獲や対戦を楽しめるゲーム。ポケモンと任天堂、「INGRESS」のNiantic Labsが共同開発し、米国、オーストラリア、ニュージーランドで先行公開された。
米国では、公開直後からGoogle PlayとApp Store総合ランキングで1位を独占し、SimilarWebによると、1日当たりのアクティブユーザー数(DAU)はTwitterに匹敵する勢いを記録。ゲーム上で新たな仲間に出会ったり、アイテムやモンスターボールが手に入る「ポケストップ」が設置された教会には信者以外のユーザーが殺到するなど、早くも社会現象となりつつあるようだ。
ゲームはこんな感じのようです。

だが、ニュージーランドの騒動は米国とは少し異なる。
イギリス最古のタブロイド紙「デイリー・メール」によると、サービス登録者がニュージーランドの都市・ワンガヌイでバイク乗りギャング集団であるヘルズ・エンジェルズ本部が「ポケストップ」になっているのを発見。熱心なゲームファンがヘルズ・エンジェルズ本部に殺到しているが、「子どもをひとりで遊びに行かせるわけにはいかない」と国内では騒ぎとなった。
ヘルズ・エンジェルズ本部(右)

ポケモンGOでは、携帯電話のカメラを使って自分の身の回りでポケモンを見つけることが出来る。ポケストップやジムはモニュメントや史跡などの実際の場所に割り当てられていて、ユーザーに街を探検させて見つけることを促している。
ユーザーはヘルズ・エンジェルズの拠点に行くことで、モンスターボールやポケモンタマゴやきずぐすりを買うことができるというわけだ。しかし、そのポケストップを利用するためには、ヘルズ・エンジェルズの建物にかなり近くまで近づかなければならず、多くのニュージーランド人がギャング集団と接近してしまうことになる。ネット上では、本部の建物がポケストップとなっていることを示す写真がフェイスブックのグループ“Only in New Zealand”に投稿され、6000件ものいいねと、おかしな地点指定についての不満のコメントが寄せられている。
NZ Herald紙の取材によると、ヘルズ・エンジェルズ本部の門番の男性はポケモンGOのことは知らず、「警察に相談します」と答えたとのこと。
今年20周年を迎えた「ポケモン」が、よくも悪くも世界で熱狂をもって迎えられたことは確かだろう。日本でのリリースが刻一刻と迫る今、歩きスマホなどによる事故やトラブルも懸念されるが、国内ユーザーの期待は日に日に高まっている。かつてのポケモン・フィーバー再来となるか楽しみだ。
ポケモンはお店を利用したお客様に限りますとの張り紙が…

http://news.livedoor.com/article/detail/11755571/
http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/international/20160712/906430/
https://www.facebook.com/appledaily.tw/?fref=ts
Yi-chun Chou
凄く遊んでみたいわ!
曾郁憲
7月27日には台湾でも遊べるようになるとか。
陳欣瑜
そして…ギャングがみんなpokemon goしてるかもね。
Marshall Lee
当然、彼らギャングのおっさん達も自分たちでポケモン捕まえてるでしょww
Yu Ting Hung
ギャングの総本部に間違えて入ってしまったら、彼らに遭遇するかもな…。

Yu Ting Hung
それか、もしくはこちらのおじさん…。
園長「俺はギャングじゃない、幼稚園の園長や」

黃煒程
Pokemon探す事自体が毒になってるwww
Pei Lin
これは中毒になるな。
呂柏彥
これはまさに毒!デジタル1級品の毒物だ。
林柏
ドラッグやりますか?

Andy Vladimir Liang
やっぱり毒だ。
Pei Lin
このゲームでポケモン捕まえてどうなるの?対戦出来るとか?
鄭文斌
対戦は出来るようだぞ。
Pei Lin
もし対戦出来るなら遊ぶ価値ありだな。
林立文
遊んでいるときはどんな人でも子どもの頃に戻るね~。
陳章泰
ポケモンが世界を変えるwww
Neo Lee
このゲームで死者が絶対に出るだろう。注意不足で車にひかれたり、水に落ちたりして…。
許佑任
命をかけてまで遊ぶのか、凄いな。
Wei-Bin Tang
台湾ではこのゲームをやるに適しているのかな?国外の歩道とかはきちんと整備されているけど、台湾国内はどんな意外な事が起こるかわからない。みんなが楽しく遊ぶのはいいけど、自分自身の安全に気をつけなければいけないと思う。
赤龍淚
台風の日にはポケモンを捕まえる為に、外に出ないようにすればいいよ。
Ivan Hung
北朝鮮に行けばどんなモンスターが手に入るのだろう。
賴晴川
今、お店が儲ける最もいい方法は、店の中に希少なポケモンを出現させるようにしてて、入店者には最低消費価格を設定しておくことだな。
Yu Grey
観光地にポケモンがいたらお金稼げそうだよな。
顏飛龍
台湾で遊べるようになったら総統府にポケモンを探しに行くわ。
いい歳こいてポケモンとか恥ずかしくないのかな
>ヘルズ・エンジェルズ本部の門番の男性はポケモンGOのことは知らず、
「警察に相談します」と答えたとのこと。
不謹慎だけど笑ったw
いやー、ちょっと大げさな言い方だけど、価値の革命とでも言おうか、世界の改変とでも言おうか、良質のコンテンツの世界的なAR展開って、VRなんて比較にならないインパクトを与えてる気がするんだが
ブラックエンジェルズかよw
ってかこれ通話とかツイート機能とかもろもろつけたらLINEとかTwitterとかのユーザーも奪えそう
※3
ARを使いこなしたのが任天堂がはじめてだっただけ
VRはまったくの未開の地で可能性はかなりある
なぜそこでVRを落とすのかよくわからない
ギャングが警察に相談するんだなw
米5
落としてるわけじゃない、ARを上げてるだけだ、単純にプレイしてる姿が健康的だし笑顔も出てくる
VRではHMDで隠れてしまう部分だしね
逆にVRはディストピア的な魅力があるとは思うし
将来環境破壊が洒落にならないレベルで進行して外出できない世界だと心の拠り所になるかもしれんな
見られて困る物が無きゃ公開すればいいのに。
好感度も上がるだろ。
実際、VRが紹介されたとき比べて今回のARが人に与える印象はまったく異なるものだよ
個人的にはARにVRの技術も組み合わさって、質量を伴ったARとでもいうものが生まれたら興味深いかな
ギャングが警察に相談で笑っちゃったww
もしもしギャングだけど…警察ですか?
助けてくれ!ポケモントレーナーが押し寄せてくるんだ!
冗談はおいといて
一応Ingressだと不適切なポータルは報告すれば削除してくれたみたいだけど
ロケット団の基地に変更してもらうとか?w
ヘルズエンジェルの門番「警察に相談します」
なんだ、このほのぼのとしたやりとりw
危険な場所で超レアをゲットした。というデマで本当に行く奴も出るぞ。
※1
それディズニーランドに行く大人って恥ずかしく無いのかなって言ってるのと一緒やで
任天堂の時価総額も3兆円超えたし株主もウハウハだから
ヘルズエンジェルスてヒャッハー集団のイメージしか無い
いい年こいて・・・・って人がどんどん少数派になって力がなくなっていくのが
今生きてる時代性なんだな、良くも悪くも。
だから、昔のダンディズムみたいな大人の文化がだんだん流行らなくなる
子供時代から大人になってもTシャツ、スニーカー姿みたいな感じでOKっしょ
まだ日本は保守的だけど、それでも段々大人文化と子供文化の境がなくなってしかないと思うね。
山口の本家に期待やなww
お菓子配ってくれそうww
オウム真理教と統一教会が指定されてたら来た人たちが洗脳されそうだなw
日本では気をつけてリリースしてくれればいいや
台湾も気をつけて欲しい
最強法務部が勝てる実力さえあれば
ドジん国家で何人犯罪にまきこまれようが
全く哀しくも何ともない
ドジんゴキブリ駆除に役立ち、子どもが遊んで喜ぶなら最高の発明だね
ノーベル平和賞あげるべき
バルサンポケモン最高
任天堂はポケモンGoを出し、ソニーはVRを出したか
アメリカとオーストラリアではめちゃくちゃ流行ってるらしいけど
ニュージーランドはどうなんだろうね
前者の二国は携帯持ってうろついてポケモンやってる人が相当多いとか
これでもしいざこざがあって怪我人でもでた場合
訴訟大国なら任天堂が訴えられてもおかしくないレベルの失態だけど
現地法人というかマップ作成者は何を考えてるんだろう
※1
じゃあ、君の趣味や好きなことを教えてよ。
いい年こいてアニメとか言わないよな?
こうなるんだから発言には気をつけろアホ
>ポケモンはお店を利用したお客様に限りますとの張り紙が…
コラじゃん
ティルルティルルティルルテンッテンッテンッテテテン
ぼうそうぞく の ヨシオ が しょうぶをしかけてきた!!
いけ!ゼニガメ!!
……が現実に(´・ω・`)
こんなほのぼのニュースもあったな
眠れない白人男性がポケモンGOで深夜徘徊
↓
黒人グループに捕まるもポケモンGOで意気投合
↓
麻薬取引の疑いで警察が緊急出動
↓
到着した警察官事態を把握
↓
警察官もその場でポケモンGOを始めるwww
村おこしに使えそうだなw
(ピコーン!いずれ対戦機能やトレード機能が付加されたら金になる)ときた わるもの が、せっせとレアポケモンを狩りまくってて、「ロケット団」と呼ばれてるらしいよ。
※23
大丈夫、既にデカいファーム(法律事務所)と顧問契約結んでるよ。在米法人は。
こんな場所近づいたらげんきのかけらが何個あっても足りんわ
でも、ジムじゃなくて良かったとポジティブに考えるべきかもしれん
もはや、やり方次第でノーベル平和賞にもゲーム兵器にもなりそうな勢いやなw
ヘルズ・エンジェルズwww
ダッセェ名前やな
「忙しいあなたに変わってポケモン捕ます!」なアルバイトが始まりそうなー
ヘルズが警察に相談と答えてるのは、彼らが警察の監視対象の犯罪集団だから。
下手に行動すると家宅捜索や逮捕の口実を警察に与える事になるからだよ。
NZは知らないけどアメリカじゃFBIの監視対象の組織。
日本の山口組やオウム辺りの集団と思えばよい。
北欧のチャプターの抗争のときには、
ロケットランチャーや機関銃が使用された。
※1
いい年こいてネットで誹謗中傷とか恥ずかしくないのかな?
台湾ではリリースされないらしいぞ。
>>1
お前もやり始めたら熱狂ファンになるんだろーな~
暴走族の拠点が門番を置いてるって、ニュージーランドすげえな
※1
俺はいい歳してミクさんの歌きいてるぞw
ポケモンはあまり知らないけどね。
海外では10kg歩けば2000円貰える代行バイトがある。
うつ病患者が自力で稼いで外出もするから海外ではうつ病患者の完治方法として話題になってる。
そして、海外ではポケモンGOはすでに、ビジネス活用されてるみたいよ。
この商品かえばチーム青が今日は特定あり等…
ニートも歩くだけで稼げるから、やり方次第で日本や世界恐慌が克服されるかもです。
海外の元兵士がISILにポケモンGOで対決申し込んだりかなりの話題になってる。
もはや社会現象化してるとか。
ギャングが警察に相談しますでわろたwww
しっかし厨二病みたいなネーミングだな
‡ヘルズ・エンジェルズ‡
モバゲのサークルでありそう
最後の写真はコラだよ
レストルームだけはを変えられてるのが拡散してる
ドイツ人かな?
黒人さんが卵ゲットでメチャワクワクした嬉しそうなのに、産まれたポケモンがビードルだった時のガッカリの表情にメチャ草生えたwwww
ちなみに、キャタピーは中々ゲット出来ないらしい。
ヘルズエンジェルズ!?なにその中二全開の名前!
ヘルズエンジェルズは別にギャングでもなんでもないバイカー集団なんだが。
おっさん多めのハーレークラブみたいな感じ。むしろ自警団に近い。
ヤクザの組周辺じゃ、ポケモンGOやってるふりして近づいて実弾GOありやな