
ビルは5階建て(一部6階)で左右対称のアールデコ様式。南部で最初に設置されたエレベーターも復元されるなど「昭和モダン」の趣を随所に感じさせる。
この日は和服や昔の学生服姿の若者らが店頭前をパレードし、訪台した創業者の子孫らと共に開業を祝った。



エレベーターを地元の人々は「流れる籠」と呼んで珍しがり、遠方から乗りに来る客が絶えなかったという。一帯は「銀座通り」と呼ばれた。ビル屋上には神社の遺構が残り、戦時中の米軍の空爆による外壁の銃弾跡も戦争を伝える資料として保存されている。
戦後は製塩会社や警察施設などに使われた。
86年以降、放置されていたのを台南市が8000万台湾ドル(約2億7000万円)かけて復元した。新たな店では台湾特産品などが販売されている。




参照:http://mainichi.jp/select/news/20140615k0000m030053000c.html
Show
「古都、台南。」という、台南のキャッチコピーにぴったりだね^O^
佳晴
やはり、台南は台湾の文化の中心地だね。
匿名
いい感じ、いい感じ。
雅欣
おじいちゃん世代のデパートだ~。
Wen
台南の爺さん婆さんたちが思い出に浸ることだろう…。
Kimo
祖父母たちが当時を懐かしむだろうね……….これは素晴らしい。
★星★
1932年は、北では台北の菊元百貨店、南では台南の林百貨が開業した年だった。
Yihan
KANOが甲子園に出場した翌年に林百貨が誕生したのか。
匿名
屏東駅前にある大和旅社も、林百貨と似た造りだよ。
偶兔槽
注意:林百貨の「林」は「HAYASHI」と読む。
一山
林百貨では、どんな物が売られているのだろう~~~~。
夏目影月
歴史ある林百貨に是非行ってみたい。
Ssu-Yu
とても行きたい~~。
靖雅
台南に戻ったら、必ず見に行かなくちゃ。
ありがとう台湾保存して大切にしてくれて・・・・
これはクールだね。
台湾の人は本当に物を大事にするね。台湾魂ってのもあるのかもしれない。
とても見習うべき美徳が多い人達。すばらしいわ。
日本でも失われてしまうものを大切にして復元して再オープンとか
もう感涙しかないです(;д;)
歴史を大事にするってことの本来の意味はこういうことだ
ありが台湾
流石台湾。目頭熱くなります。
すごい
明治~昭和初期の建物って重厚な雰囲気があっていいよねえ
大切に保存してくれてありがとうございます
台湾へ旅行に行った際には林百貨へも行ってみたい
臺灣は大きな判断ミスをした低能集団だ
国民党に日本軍が追い出されたらよくなると勘違いした
日本人の正直さと規律を今頃懐かしんでも遅すぎるよ
建築としても貴重なものをきちんと保存・修復してくれたのか。
やっぱり台湾はインテリジェンスのある国だ。
どこぞの反日偏執狂国とは大違いだ。
当時の雰囲気を味わえる貴重な場所だな
百貨店としてはもちろん観光スポットとしても発展してほしい
台湾の物を大事にする精神は日本人にも共感できる部分が多いよね
この頃の日本建築は東京にも結構残っていたのだが、ここ10年ほどでほとんど失われた。
年代からして文化財指定されていないことを良いことに、三菱地所も三井不動産も保存をせずに全て建て替えてしまったんだね。日比谷の三信ビル、内幸町の大阪ビル、その他もろもろ。
この台湾のデパートは外観や内装から見て日比谷にあった三信ビルに似ている。
だいたい同じ頃の建築だと思う。
文化財としてこうした建築に価値を見出し、整備した上で実用してゆくという点では
日本より台湾のほうがはるかに文化的だし優れていると思う。
こういう物を大切にする人々とはうまくやっていけそうな気がする。
※7
日本軍だって占領統治したのは同じだよ。
台湾人の素地が良かったから、比較的友好的な記憶と記録が残されただけだ。
>日本人の正直さと規律を今頃懐かしんでも遅すぎるよ
低脳で卑劣な豚はおまえだ。恥を知れ。それを知ってるならな。
これはいいなぁ、あの窓枠のレトロな美しさ…
日本の百貨店でもこんなリニューアルはウケると思うんだが
タカシマヤさん、どうっすか?
日本橋の三越本店みたいな雰囲気だね
ノスタルジーに浸れそう
歴史のある建造物はいいね
中国みたいにすぐ壊すのではなくて大切にしましょう
台湾へ行くと文化を感じる。道端の道祖神とか。亭仔脚とか。
大きいソウルの大朝鮮とか、汚い小さいソウルの韓国地方都市とは違う。
文化とか伝統は歴史の長さとは関係が無いということがはっきり分かる。
ニュースで見た
経緯はどうあれ古いものを大事にする精神に同じ感覚を持った
あと同じ名前にするところやるじゃん!!とも思った
戦前の建物を台湾の人々が大切にしていてくれているのは凄く嬉しいなぁ(,,・ω・,,)
日本人は台湾人に対して、もっと謙虚に、感謝し、過去台湾人を傷つけたことにも頭を下げるべき 中韓が捏造までして日本を攻撃する中で、台湾が示してくれる友好姿勢がなかったらと思うとゾッとする
林が○(判子)になっとるで(笑)
ウリは韓国の林というヤツニダ。コレは韓国系企業ニダ。
いいね、実用を兼ねた文化財という感じでさ。
台湾が、より活気づいてくれたら嬉しい。
内装も当時そのままみたいで素晴らしいね。
キチンと価値を理解して、大切にしてくれている事に感謝したい。
ただ、家庭用っぽいエアコンがズラッと並んで付いているのはちょっと残念だけど。
レトロでマジ格好いい、窓とかたまらん
これもひとえに大切に保存してくれた台湾の皆さんの努力の賜物です
ありがとう
すばらしい品があるデザインだね
大切にしてくれてうれしいよ
※20
お~~と見過ごす所だった、危ない、危ない。
>過去台湾人を傷つけたことにも頭を下げるべき
この部分が猛毒で、日本国内で、日台友好を妨げたい人たち
が良く使う手(言い分)ですね。東京裁判がその根拠らしい。
台湾でも、日台友好を望む人たちはその理屈を非常に嫌います。
どんな人間で、どのような事情があろうとも、印象を悪くさせ
られれば、そこに距離が出来てしまうから。今回その方法は、
無限謝罪や賠償です。それが終わらない限り、絶対次のステー
ジに行けませんので・・・台湾が中韓と違う由縁です。
※20
これには同意
台湾では末期になるまで原住民族との紛争があったわけで
その抵抗運動についても俺等はもっと知らなきゃいかんと思うわ
日本人vs現地人、漢人vs現地人とかいう単純な図式でもないし
決して良いことだけじゃなかった点は押さえておくべき
その上で半島の状況も知ると、朝鮮人の手のひらの返しぶりが一層よくわかる
※28
レスありがとう。私もそう思う。
それと※7で指摘される様?に、日本人が帰還する時に、石を投げつけた
人たちが大勢いたらしい。でも私は、台湾との友好は間に合うと思ってい
る。色々な問題が出てきても、一つずつ解決出来ると思う(ソース俺)
すごいなぁ~ よく残してくれてたよなぁ
ってか 残してたの 台湾
知らなんだ
過去のことでグダグダ言わずに利用できるものは利用するのが賢い
どこぞのカルト国家と違って、台湾は優れた国だなぁ!!
伝統や文化財を大切にする国は発展するよ。
歴史を知らないカルト国家とは違うね。
台湾が空襲を受けていたこと自体はじめて知った不勉強な俺
申し訳ない気分
林百貨店のある街並みの写真を見て、昔も現在も、日本の地方都市と変わらないね。
社会システムの母体が日本継承の名残があるね。
日本にも「日本らしさ」が売りのコ○ドがいくつかあるけど、あくまで新しく造ったものだから、
その点林百貨は古い建物を改装した本物の文化の発信地にピッタリだね。
いつか行くから末長く大事にしてね。
はい、
秋には台南に旅行に行くので
必ず行きますね
アールデコっていいよねえ。大正モダンってかんじで。
東京だと三越本店くらいしかないのかな。裏山だわー。
※38
仏国「ちょっと待て」
※13
いや同じじゃないだろ。
指摘したコメントの奴の低脳発言には問題あるけど。
日本は正当な手続きを経て台湾を日本に編入したし、軍隊を使って突然国民を虐サツするような真似はしていない。
言論の自由を封サツしたこともないし、何十年も戒厳令を布いて国民の行動の自由を強度に制約したこともないよ。
たしかに、日本も軍を使って掃討作戦を実行したが、その前に日本国民にならず退去する自由と時間を与えて、更に軍事力で攻撃してくる者のみを対象にして行った軍事行動だよ。
何の正当性の根拠も無しに、為政者の一方的な都合のみで住民の命を一方的に奪うような真似はしていない。
そうしたことから、中華民国の国民党と大日本帝国を同列に扱われては困るね。
※7
勘違いも何も。
時の住民は政府を選べなかったわけで。
時代に翻弄されただけだよ。
台湾行きたくなったわ
再利用するってのは良くあるけど、当時のデパートに復元させるというのは粋だな。ただノスタルジーだけではなく柔軟な思考も持ち合わせてるんだな
フィりピンが戦場と化したせいで、民間人200万人前後がアメリカの艦砲射撃で死んだ。
満州国崩壊後、中共に50万人の民間人が連れ去られて行方不明。不正確だったらすまん。
過去の戦争を思い出すと、気が重くなるのは確か。ましてや、毎年謝罪要求されたら、嫌
になって来るのも仕方無い。
>中華民国の国民党と大日本帝国を同列に扱われては困るね
「占領統治」という点で同類だろう、と言っている。
そこでどの程度、何をしたかという話じゃない。
当人たちの意志を無視して踏み込んで居座り、武力を背景に「言うことを聞け」と命じるのに、何の違いがあるんだ?
そういう行為が、望まれてもいない同化政策が、強制じゃなくてなんなんだ?
殺さなかった? 抗日運動があって死者も出ている。それは仕方ないケースなのか?
だいたい戦中は、日本人でも反抗的な層は「合法的に」逮捕しては獄死させてたよな?
何をしても為政者が「合法であり、正当な処置だった」と言って書類を作れば済む話だ。
俺が同列だと言ってるのは、程度の話ではなく、人の自由意志と権利を奪うということについてだよ。(戦時の議論としてはナンセンスだが)
まぁ自分の家に、誰かが押し入ってくることを想像してみろよ。
踏み込んだことと、どういう行動を取ったかということは、また別の話だ。
「犯罪者Aより、犯罪者Bの方がマシだった」
でも双方とも犯罪者だ。
昔も今も中韓の態度は論外レベル(単なるゆすりたかり)で反動があるんだろうが、
だからといって日本の行いを美化、正当化するのは恥知らずすぎる。
それとこれとは別なんだ。
やってないことまで引き摺る必要はないが、「むしろ良かっただろう?日本は良心的だった。利を与えた」なんて寝言を日本人が言ってはならない。
台湾の人が「まぁそれほど悪くなかったよ」と言ってくれるのはいいけどな。
朝鮮人とは大違いだな
※45
横レスで済まないが、朝鮮にはその態度を取り続けて断行。
台湾に対しては日本を超正当化して、また、昔見たいに連ん
で世界をアッと(別の意味で)言わせようぜ!ぐらいの付き
合いじゃ、ダメか? 前向き過ぎかな。ま、台湾にその気が
ある場合に限っての話だけどね。
おー、クラシック!w
占領統治 っていたって、台湾を侵略したわけじゃないし。
日清戦争の結果 講和条約で割譲された物。
世界中でこういう事例はあるから。
台湾は時の所有者(清朝)から正当な手続きをもって譲渡された土地ですよ。
戦争自体は国際法でも認められていて、やらないに越したことはないけど 完全合法。
戦争終結の条約も 手続きに則った物で 国際的にも完全に認められている。
住民は政府の意向に翻弄されているから被害者といえる面もあるのだけど。
今の時代の道徳観を当時に当てはめて批判や憤慨するのは
今の法律を過去に適応させて当時の人を裁く といってるのと同じで無茶なことです。
台湾最高だ!
>台湾は時の所有者(清朝)から正当な手続きをもって譲渡された土地ですよ。
>世界中でこういう事例はあるから。
>住民は政府の意向に翻弄されているから被害者といえる面もあるのだけど。
それなら武力で制圧したもん勝ちってことで、完全に中共と同じ強盗の思考回路だよなぁ。
連中にとってはそれが「今の時代の是」なわけだから。
「日本は悪くない」と言い張る奴の愚劣さがよくわかったわ。つまり同類なんだな。
日本統治時代の商業施設を復元し、その開業イベントに和服を着て創業者の子孫を招き祝う。中韓では絶対考えられない事じゃないか。いったい台湾人って…。まぁ日台友好が益々強まる事を祈ります。日台友好万歳!万歳!万歳!
台湾最高ー
遊びに行きたいよ
>>それなら武力で制圧したもん勝ちってことで、
武力をもって蜂起した者たちをなかなか説得だけで納めさせるのは
今の世の中でも難しい。
中共に限らず 現在世界中で起きている反政府暴動を見ればわかること。
世界中で今なお同じことが起きている。
そして現在でも、特別に非人道的でなければそれはそんなに非難されるものではない。
日本統治時代の台湾だけは話し合いで解決せねばならなかったとでも??
あの当時の日本政府だけは特別な悪だったとでも??
日本が とかそういう話では全くないですよね。
普通に行ってみたい。
※51
逆に聞きたいんだが、戦争に勝利して「自分が悪かった」等と言う国が何処にあるんですか?
そちらさんは只の釣り人だよね(笑)
後、理由に拘わらず、日本の戦争行為そのものが否定されるべきと言うのは、典型的な戦後
の自虐史観(GHQ公認)ですから、若い方は知らない人も居ると思います。気をつけて下さい。
関わるだけ無駄です。今時代は変わって適宜、軍事力の増強を行っている最中です。以下のコ
メ部分に良く表れているのですが、サヨクの方と思います。間違っていたらすみません(笑)
※45
>日本の行いを美化、正当化するのは恥知らずすぎる。
※51
>「日本は悪くない」と言い張る奴の愚劣さがよくわかったわ。つまり同類なんだな。
どこかの国では
国 宝 指 定 し た 建 造 物 を 復 元 し よ う と し た ら 手 抜 き 工 事 だ っ た
らしい
そもそも、その国宝建造物は浮浪者の溜まり場になってて、その浮浪者の失火で国宝が延焼したとか
国宝を再建するための伝統的技法が失われてて再現できない上に手抜き工事で済ませたとか
そんな国と比べると台湾という国がいかに素晴らしいか
台湾の方が喜んで頂けるなら嬉しい。
日本もこういう建造物を大切にしよう!
数十年後の子孫は絶対に喜んでくれるよ。台湾に学ぼう。
半島なら日帝残滓としてとうの昔に破壊されていただろうな
さすが台湾は格が違った
よく残ってたなぁ
何か筋違いの事で口論している人達が居るが、間違い無くこの台湾の建築物はフォトジエニックだと言って反論は有るのかね?
素敵な場所で買い物をしたいのは万国共通だろう。例え生活上苦しくても。
すぐ前のホテルに泊まった!
周辺は素敵な建物と美味しいお店ばかりだったよ!
だから、朝鮮人と支那人がここ台湾sageして荒らしてるわけか。
大事にすれば人の愛情・魂がモノに宿る。時が経ち宝になる。
それを受け継ぐ者がいないと駄目だが。
継承していくのが難しいんだよね。
大事にしてもらってありがてえな。
面白いのは、自らの歴史・文明を壊しながら日本帝国のモノを全て壊し。
生活必需品・衣食住・文化全て日本の真似をして、起源主張までする民族の存在、当時、日本が欧米列強の存在を危惧してる時、特アは何をしていたんだ、内戦で利権争いをしてたんじゃないか!!。
チョウセンに至っては、日本によって中華の奴隷民族が識字率も増え、名も無かった獣に名前を付け(何の為だか分かるか?住民登録の為だ!白丁にはそれすら無かったんだよ!!)食を改善インフラ・人口の増加、そこまでしたのに現在だ!現在も韓国には支援!援助してるんだ!!いい加減にしろ!!
遠目で見た感じだと、迪化街の看板建築の店を4階建てにしたような感じに見える。
台湾には趣のある建物が残っている場所がいくつもあって、散歩するだけでなごむ。
日本と台湾が仲良くしてると意味なく嫉妬する集団がいるね(笑)
台日友好!
>武力をもって蜂起した者たちをなかなか説得だけで納めさせるのは
>今の世の中でも難しい。
>あの当時の日本政府だけは特別な悪だったとでも??
>日本が とかそういう話では全くないですよね。
そうやって、どこぞの奴らのように本題を摩り替えるなって。
日本だけが努力すべきだったなんて言ってない。
過去に行ったことを、きちんと把握しとけって話だよ。
戦時だからオッケー!むしろ日本軍は良心的だったよインフラ整備して発展に貢献して素晴らしいね!
さて、戦利品として台湾をモノのようにやりとりして、台湾人を二級扱いし、日本の利益のために統治した。
それでも台湾の為になったんじゃね?
いや別に望まれてなかったし、抵抗した人々は消された。
「みんなやってたから悪くない」「日本だけが悪いんじゃない」
みんなが悪かったってことを主張して何か意味あるの?それで日本の行為を正当化したいの?
でも見習ったはずの植民支配の欧米諸先輩方からは「しらねーよ」ってフルボッコにされてるよね。
始終「悪くないやい」って喚いてるのに誰も相手にしてくれないね。
なんでだろうな?
良心の欠落はさておき、周りが見えてなさすぎ、考えなさすぎだ。
>逆に聞きたいんだが、戦争に勝利して「自分が悪かった」等と言う国が何処にあるんですか?
俺は謝れとは一言も書いてない。読み返してみろ。戦時の議論としてはナンセンスだとも書いた。
ただ調子に乗って、本質的な悪行(例えば殺人)を善行と呼ぶなと言っている。
言葉にするなら「台湾人の気持ちをありがたく思え」だ。
そして自虐史観に骨まで染まってるのは自分たちだということに早く気づけよ。
おまえら結局、欧米様の敷いたルールの上で踊ってるだけだろう。
罵倒だけは一人前の、犬小屋でネット見ながら吠える犬だ。
誰からも受け入れられない詭弁を繰り返して、何の意味があるんだよ。
それとも「やってない」と百万回言えば、大戦の歴史も変わるのか?
日本は「やった」んだよ。
違うのか?それとも夢だったのか?
靖国には誰も眠ってないのか?
まぁどんな意見を持とうと自由だが、どうせ嘘のゴリ押しするなら無駄吠えしてないで、
某国のように組織でも作って徹底的にやればいいんじゃないかな。
それが日本人として大事なことだと思うならな。
※69
だれが旧日本軍の行為を善行だなんていってますか?
他の国に比べたらましだったのではないかといっている程度。
それもうそだと?
ただ※7さんの意見は、台湾の人をあからさまに侮辱しているので
聞くに値しません。
>「台湾人の気持ちをありがたく思え
そんなこと本文を読んだ人は当然思うことでしょう。
あなたのような正義感きどりに
えらそうに指摘されるようなことではありませんよ。
それにしても、ずいぶんと上から目線の乱暴な言葉ですね。
罵倒だけは一人前?自虐史観?鏡を御覧なさいな(笑)
火病というのはこういう状態なのかもしれませんね
もしかして韓国のVANK工作員?それとも中共五毛工作員www?
どちらでもいいけれど、人に話を聞いてほしければ
すこしは言葉に気をつけたらどうでしょう。
修復工事したんだったら当然かもしれないけど、すんごい綺麗だねぇ!保存状態が良くなかったらここまで綺麗には仕上がらないよなぁ…ちょっと時代はズレるけど明治、大正の香りがしてテンション上がるわ〜!
今度台湾行った時は是非行きたいな~
台湾の皆さん、残してくれてありがとう。
台日友好。
>他の国に比べたらましだったのではないかといっている程度。
ちゃんと理解してるじゃないか。
やったんだよな?
俺の書き込みを見ろ。
踏み込んだことの話であって、「どの程度、何をしたかの話じゃない」と書いただろう。
でもあんたによれば武力制圧も人殺しも「致し方ない」レベルのことのようだから、
程度の問題に摩り替えたがるんだな。
俺が言いたいのは、おためごかしを感謝しろと
日本人の口からいうべきことじゃないってことだけだ。
>そんなこと本文を読んだ人は当然思うことでしょう。
他のコメントはそうだが、おまえは違うよ。
>現在でも、特別に非人道的でなければそれはそんなに非難されるものではない。
恐ろしいこと軽く書いてる自覚あるか? おまえ中共どころかサイコパスレベルだぞ。
当時の日本が作った物が、台湾の役に立っているなら、それに越したことはないよね。
日本と台湾が、いつまでも友好関係を保てればと思う。
中国に崩される様な脆い関係なら、最初から要らない。
裏切られ裏切られ裏切られ…「日本人」がネガティブに悟る様になるだろうからね。
※47
サイコの相手で疲れた。スルーしてすまぬ。
>朝鮮にはその態度を取り続けて断行。
大陸と半島は本当に論外だよな。
つきつめれば関係性の話だから、いろいろ大違いすぎるのかと。
俺はあのへんを野生の王国だと思ってるんだが、たとえろくに食えなくても、なるべくヒトでありたい価値観の日本とは特に相容れないんじゃないかな。
文化も容姿も近いから、よく話し合えばうまくやれるみたいなのは錯覚で全然違う。
同じ言葉も概念も天と地ほど違ってくるし、あっちは相手に合わせるという発想すらないから、必要なら日本人があっちの感覚を掴まないといけないわけだが、これもまた相当難しい。
大嘘とわかる資料や映像を平気で出しちゃったりな。
歯車同士が一回転して、やっと1回噛むくらいじゃないだろうか。
おかげで日本人には「詫びたらエラい目に遭う」みたいなのが染みこんじゃったな。
(こまめに詫びる国の方が珍しいような気もするが)
>台湾に対しては日本を超正当化して
台湾は日本の痛みを本質的に理解してくれてると思うよ。
統治時代もいろいろあっただろうが、彼らが巧く折り合いをつけてくれたおかげで友好的な空気が形成されていったのだと思う。
台湾人はもともと精神的に成熟してたんじゃないかな。
自分らに芯があるから、飲み込まれるような危機感とかも比較的少なかったんじゃないかという気がする(こういう勝手な想像もアレだが)。
そういう根底的な自負というか自信がない場合、もとからありもしないものを「奪われた!」とか騒ぐ国と化すのかなぁと。
>ま、台湾にその気がある場合に限っての話だけどね。
うん相手の意思だよな。台湾とは良い距離感と敬意を以って楽しく接したい。台湾大好きだ。
台湾のニュース見てると嬉しくなるね。
日台友好!
台湾の未来に栄光あれ!
「日帝残滓」と言って、貴重な建物を悉く破壊しまくったどこかの国とは大違いだね
連続投稿すみません。
うっかりしてて書き込む内容忘れてました。^^;
これ、ちょっと心配です。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140615/chn14061515380003-n1.htm
管理人さんお忙しい所申し訳ございません。
とても気になるので、台湾の反応が知りたいです。
よろしくお願いいたします。
うちの母方の祖父は政府の測量技師として台湾に派遣されていた。
東部の険しい山岳部にも測量で分け入っていたので
当時はまだ首狩り族として内省人達に恐れられていた先住民である高砂族とも
時間をかけて仲良くし山中を案内してもらっていたそうだ。
山中に入る際には、高砂族に敬意を示し贈り物をして挨拶をして礼儀を尽くして接していたそうだ、
日本人は内省人だけでなく先住民に対しても平等に接していたようですよ。
※69
今一真意が分からないので、保留とさせて頂きます(笑)
※75
貴方はきっと、日台友好に貢献出来る人材と思います。
と思いました。(何故か上から目線ですみません・笑)
※61
>何か筋違いの事で口論している人達が居るが、・・・
私が一番気になるのが、このコメです。※7の着眼点は正しいと思います。
台南に観光名所が一つ増えただけでおしまいな訳で無いのは明らか。そもそ
も議論=口論=喧嘩と解釈して、議論は良く無いとする風潮がまだまだあります。
それで何かあると突然、(貴方は)何何すべきだ!と一番きつい言動となり、
意見が違う人たちとは対立してそのまま。別に合意する必要は無いと思いますが
、誰が何を言っているのかぐらいは、把握出来ないと困ると思います。もちろん、
建物見物を否定している訳ではありません。
復元=改装工事だというのなら、安全性の確認はしっかりしておいた方が良いと思う
頑丈なつくりだろうけど古い建物に変わりはないし
東京でも同時期に建設された九段会館が地震による崩落で死者が出ている
残してくれるのはありがたいけど、利用者の安全が第一
NHK国際放送「植民地時代の~」だったけど・・
朝鮮人だったら跡形もなく破壊したり、
目の前に津波の形した建物建てるとこだな
日本を知るためみんな台湾に行こう。
中国人は中国を知りたければ日本においで
韓国に行く位なら台北の空港でお金をばらまいて来よう。
※78
台湾の反応
h t t p ://www.ptt.cc/bbs/Gossiping/M.1402456425.A.766.html
台湾行ったら必ず寄るぜ!
中で写真とってもいいのかな?両親に見せたい。
建物がおしゃれだぁ。明治とか大正の頃の文化とか建物とかとても好きで台湾のこのデパートの外観も好み!
確かに三越本店みたいな感じ。
エレベーターがアンティーク風で、シャレている。
ロシアのサハリン(旧・樺太)にも日本時代の建物や工場が残っているし、
大日本帝国が全面的に不要な存在だったとは思えない。
当時は、そういう時代だったということだ。
好~
日本時代の物を日帝残滓として破壊する某国と、大事に保存、復元してくれる台湾
どちらとの友好関係を大切にすべきかは明白である
おしゃれ~
台湾の古いものを大事にする心を尊敬します。
さらには綺麗にして再開店とは…!
やるなあ台湾!
テキサス親父が言ってます。
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/20140610-00010001-asagei
一つ疑問があるんだ。
日本は第二次世界大戦で、24カ国(22カ国とも言われる)を占領したんだ。
にもかかわらず、なぜ中国と韓国だけが靖国神社に腹を立てるんだ?
タイ人が文句言っているのも聞こえてこないし、フィリピンは? マレーシアにインドは?
なぜ彼らが怒っていないんだ?
それは文化的だからだぜ。
テスト投稿。
※93
少しだけ言わせてくれ。
支那は、日本の閣僚の靖国神社参拝に関して本気で怒っている訳ではない。
本来、日本人からすれば、閣僚が何故靖国神社に公式参拝しなければなら
ないのか謎だ。俺が聞いた話によると、中共の方から、日本の政治家に公式
参拝を依頼していると聞いた。中国国内で批判(反日)理由に使えるからだ。
俺は素人で、良く知らないから詳しい奴に解説してもらいたいのだが、中国
の事情はちょっと複雑だ。支那(チャイナ)が中国を名乗る為の条件は既に無い。
しかし、日本を否定し続ける事で支那国民を騙しているのではないかと思われる。
王朝の禅譲?、経済、軍事、文化?全部日本に負けている。これが支那国民に
バレるのを恐れている。だから、日本の天皇批判はしない約束になっているのでは?
韓国の事は知らない。只、この記事を中国の掲示板に訳してアップしないで下さい。
とんでもない事になりそうな予感(怖)
ちなみに、どう考えても、日本の天皇は三皇五帝伝説で言われる天皇で間違い無い。
これは駄文だったかな(笑)
続き
実際は、もうみんな気づいているのだが、それを公に認めざるを得ない事に
なってしまうと、中国はアイデンティティの大部分を失い崩壊してしまうの
では。ここら辺の事情はテキサス親父でも知らないと思う。だから、誰かが
もっと丁寧な説明でもしてくれて、それを英訳して教えて上げるのも悪くな
いと思う。もしかしたら、良い結果に繋がるかも知れない。
本当に、台湾には感謝の念が尽きない。
統治時代の建物が残ってるなんて、感動するやん
日本人観光客の新たな観光名所ができたね
日本から来たという以外は何も価値がない建物
台湾とは、中国が眠っている台地
日本とは、只の倉庫
この意味が分らなければ、誰も歴史の先を読めない
歴史は心のためにあり、そのために全てが動く
全てが正しく動かないのは、台湾だけでも何もならないからだ
中韓の物を買うよりは、絶対台湾製。
台日友好、永遠に。