
台湾北部・新北市でほぼ完成している第四原子力発電所は、今年春に起きた反対運動を受け、政府は密封保存を決定。将来、国民が稼働を望んだ場合にそれが可能な状態にしておくという。
中央選挙委員会は15日、委員会議を開催し、台湾環境保護連盟の高成炎氏をリーダーとして提出された、「あなたは台湾北部・新北市にある台湾電力の第四原発に燃料棒を装填し、試運転することに同意するかどうか」を主文とする国民投票案を審査した。
中央選挙委員会では、国民投票法の規定により、提案者数は直近の総統選挙の有権者の1000分の5以上でなければならないが、今回の国民投票案で提案に署名した人12万2000人のうち、条件を満たす人は12万1831人で、規定の9万432人を超えているとして、この案を承認した。


署名を提出する台湾環境保護連盟のメンバー
中央選挙委員会ではこの結果を行政院に伝え、行政院が行政院国民投票審議委員会に送ることになると話している。
この案が実施されるには、行政院国民投票審議委員会による内容審査と、直近の総統選挙の有権者の100分の5以上、約90万人あまりの署名が必要になる。
参照:http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=7812
台湾で四番目の原発として計画された台湾北部の原子力発電所。1980年に建設計画が発表され、1999年に着工。建設中の度重なる事故により安全性が問題視され、未だに完成していない。
関連記事はコチラ↓
【台湾の反応】台湾全土で同時『反核デモ』!!!参加者は「台湾に原発は要らない」と声を上げ大行進!!!
【台湾の反応】馬英九政権が第四原発の建設を凍結すると発表!!!公民投票で建設の是非を問う!!!本日未明には原発即時建設中止を求める市民らを警察が強制排除する事態に!!!
【台湾の反応】ハンスト中止!!!台湾第四原発の建設に反対しハンストを続けてきた林義雄元民進党主席が馬英九政権の第四原発建設凍結表明を受けハンスト中止!!!
Vicky
公民投票で試運転を阻止しよう!頑張ろう!
軒豪
試運転を許すな。過去の事故を忘れたのか。
立緯
公投は実施されるべきだ。台湾環境保護連盟の署名活動を支持する。
Selina
署名活動を支持する。勤めている会社でも署名活動を推進している。
Aaron
台湾環境保護連盟の皆、お疲れさま!署名を集めてくれてありがとう!
Yezz
第一段階クリア。第二段階は91万人の署名を集めることだ。皆、公投を実施する為に署名をよろしく。
韋帆
原発は支持するが、安全性が著しく欠けている第四原発は反対だ。
Karl
全台湾人民で第四原発を反対だ!頑張ろう!
于立
頑張ろう!!!
逢銘
頑張ろう。
Cindy
自分の意思を反映させる為にも、公投が実施されるように署名をしよう。第四原発の賛成反対問わず、我々にも決定権があることを主張する第一歩となるよ。
筱琳
政府を信じるな!公投を信じよう!
士倫
公民の目覚めが凄まじい。第四原発反対運動、反核運動、太陽花学運…表では国民党を追い込み調子に乗っている民進党も今後は頭を抱えることになるだろう。
Terry
全国的に繰り広げられている各種運動は国民党政権にとって都合が悪いが、都合が悪いのならば逃げれば良いだけだもんな。第四原発の建設凍結についても、国民党政権は総統選に向けてこれ以上の支持率低下を阻止するために次期政権に丸投げするつもりでそう決定したわけだし。
【ひまわり応援メッセージの紹介】

ひまわり応援メッセージ関連記事はコチラ↓
【拡散希望】立法院の学生さんへ「ひまわり応援メッセージ」を送りましょう!!!海を越えて想いは届く!!!台湾ひまわり学生運動を応援する、ひまわり応援団発足!!!
【台湾の反応】台湾の立法院に送って頂いた、ひまわり応援メッセージの件のご報告 です。いつも、ご協力ありがとうございますm(_ _)m
【台湾の反応】台湾立法院占拠の学生ら、新団体『島国前進』を結成!
でもエネルギーどうすんの?
台湾の原発って、どこが造ってるの?
公民のながれは少し個人の権利ってところに傾きすぎてる印象だな、あまり極端な主張してると次の選挙で民進党が勝ってもまたこけそうなんだが
中国
稼働中 19基
建設中 29基
計画中 225基
だそうですよ馬さん
台湾人は黄色が好きだよね
この流れは良くないよ
本当に国民が正しい選択を行えるなら世界は直接民主制が主流になってるはずだ
でも実際はそうじゃない
政治家を信用できないのはわかるけど、信用できない政治家を選んでるのは自分達自身だからね
そこんとこを無視して沸騰しても決して台湾の為にならないよ
信用できる政治家がいないならその中から選ぶしかないんだよなあ
何でもかんでも反対はどうかと思うな
電力はディフェンシブ
海外依存に走ると電力を外交カードに使われるぞ
中国に電力依存するんだろうな台湾は
で電力外交に使われあれだな
まあ国民の意見が常に正しいとは限らないのは事実だが
少なくとも国民投票で決めたという覚悟はできるわな
逆に言えば、もう言い訳はできないってことになるけど
問題は、稼働にせよ停止にせよ本当に公平で十分な情報を国民が得られるかって点だな
日本のマスゴミみたいな恣意的な情報源しかない場合の国民投票は変なお墨付きを与えちゃうだけ厄介
原発を安全に運転するには、事故った時に国や会社が補償する仕組みを改める必要があるよ。
もし事故っても自分個人の資産は保全されるんだから、事故対策も設備投資も点検も手を抜く。
安全管理意識に欠けた東電がいい例。
この対策としては、事故を起こしたときに責任をとる人の名前を稼動時にリスト化しておき、原発の稼動が終了するまでリストから外さないようにしないとならない。
10年くらいで定期点検のために止めるなら、10年単位でそういう作業を繰り返さないと駄目。
原発稼動を推進した政治家・運用に関わる電力会社の責任者はリストに入れる、該当原発の安全性をチェックした原発~委員会のメンバーも全員リストに入れる。
事故った時には、最低限、リスト記載の人が原発稼動~事故発生までに受け取った給料から最低賃金分引いた金額を優先回収し、賠償・事故収拾のための費用に充てる。
また、それでも足りない場合は、責任の度合いに応じて、リスト内の人物の私有財産から賠償・事故収拾のための費用に充てる。
というくらいの法律作らないと甘い安全管理で事故は起こる。
フランスとの違いを見出すことも大事
原発はも一度、地質調査、事故を想定しての安全性、
あらゆる面からチェックしたほうがいいとおもうよ。
これをやってから、稼働するかどうかの投票だよね。
それよりか超重要なのが、台北市長選挙だな。
作ってるのが中国の企業なら反対もあり得る。
台湾ってのは、原発事故を起こすと、人が住めなくなるんだよ、逃げ場が無いんだ。
相当慎重にやらないとダメ。正直言って、代替エネルギーがないのも現実。困ったね、、。
台湾のことは台湾人が決めればいいと思う。台湾ならでわのやり方で動かさずにやれる方法もあるかもだし。
いっぽう日本としては長期間的に脱原発は必須だろうけど、短期的には必要だしお金もったいないし動かした方が良いと思う。 安全基準高めて、使い倒してきっちり廃炉。
そうだね。もし、動くコトになっても依存しないようにしてほしいな。
原発は、国のステロイドみたいなモンだよ。
先ずは原子力は安全等では無い、安くて便利だが相応以上のリスクを受け入れる覚悟が無くてはな。
読んでいるか判らんが、前回建設反対ストの時の「んあぁ」さんの意見が聞きたいところだ。
世界中の島国でプロジェクト立ち上げて海流発電を発明できんもんかねぇ…
※10
なげーんだよハゲ
台湾人はそれよりも馬を総統の座からリコールするべきじゃないのか?
原発はダメー原発はダメー。日本と似たような。安全はもちろん大切で大前提。
でも、どこかの国が大喜び。
エネルギーを外国に依存。
割高のエネルギーを輸入して経済悪化。
植民地一直線。待ったなし。
リスクは背負いたくないけど、独立させてくれ。
無理な相談だよ(´・ω・`)
エネルギーどうするつもりなんだろうね。
原発だけに安全性は最大限追及すべきではあるけれど、
自国のインフラに関係するような物は、なるべく選択肢を多くした方が良い。
以上、かつて石油の供給を止められた国の一意見です。
日本以上に難しい話だよな……
日本はさっさとメタハイ掘って台湾にもお友達価格で売るべき